蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
叛骨 陸奥宗光の生涯 下 潮文庫
|
| 著者名 |
津本 陽/著
|
| 出版者 |
潮出版社
|
| 出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
旭山公園通 | 1213149378 | 913/ツ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイケル・L.ブッシュ 永井 三明 和栗 了 和栗 珠里
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001462643 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
叛骨 陸奥宗光の生涯 下 潮文庫 |
| 書名ヨミ |
ハンコツ |
| 著者名 |
津本 陽/著
|
| 著者名ヨミ |
ツモト ヨウ |
| 出版者 |
潮出版社
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
293p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-267-02217-3 |
| 内容紹介 |
薩長の藩閥勢力が握る政府実権により、政界で孤立し、禁獄された陸奥宗光。減等釈放を経て、欧州で憲法・政治を研究し、いざ政争へ挑み…。陸奥宗光の知られざる波瀾万丈の生涯と、国家権力に対する叛骨精神を描く。 |
| 件名 |
陸奥宗光-小説 |
| 個人件名 |
陸奥 宗光 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 貴族の多様性 第2章 貴族社会の規模 第3章 貴族社会の構造 第4章 貴族社会の構成上の変化 第5章 行動と財産 第6章 居住習慣 第7章 結論 |
| (他の紹介)著者紹介 |
永井 三明 1924年東京に生れる。京都大学文学部史学科卒業。同志社大学名誉教授。主著に『ヴェネツィア貴族の世界―社会と意識―』(第18回マルコ・ポーロ賞受賞)刀水書房(1994)など。主要訳書にマキァヴェッリ『ディスコルシ』(『マキァヴェッリ全集』(第10回ピコ・デッラ・ミランドラ賞受賞)第2巻)筑摩書房(1999)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和栗 了 1960年新潟県に生れる。神戸市外国語大学卒業。甲南大学大学院博士後期課程単位取得後退学。現在京都光華女子大学助教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和栗 珠里 1963年愛媛県に生れる。神戸市外国語大学卒業。同志社大学大学院博士後期課程単位取得後退学。主著・論文・訳書にマキァヴェッリ『書簡集』(共訳)(『マキァヴェッリ全集』(第10回ピコ・デッラ・ミランドラ賞受賞)第6巻)筑摩書房(2000)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ