蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111144697 | J916/ヒ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012328459 | J916/ヒ/ | 図書室 | 35 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6011864458 | J916/ヒ/ | 図書室 | J8 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7011947806 | J916/ヒ/ | 図書室 | J03b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
友情の輪パプアニューギニアの人たち…
日野 多香子/文
羅生門
日野 多香子/文…
リタイア犬ポリーの明日
日野 多香子/文…
今日からは、あなたの盲導犬
日野 多香子/文…
樋口一葉ものがたり
日野 多香子/作…
あの子はだあれ
日野 多香子/作…
はじめましてチャンピイ : にっぽ…
日野 多香子/文…
ニホンカワウソの旅だち
大西 伝一郎/作…
幸せをはこぶ使者 : 盲導犬からリ…
日野 多香子/著
七本の焼けイチョウ
日野 多香子/ぶ…
つばさのかけら : 特攻に散った海…
日野 多香子/著…
ニホンカワウソの願い
大西 伝一郎/作…
モンゴル大草原の青い星
生駒 忠一郎/作…
野の花ベロニカ
角田 光男/作,…
落ちてきた星たち
宮下 和男/作,…
奇跡の船・宗谷物語
川嶋 康男/作,…
家も学校も焼けてしまった : ある…
山下 文男/作,…
ぼくが宇宙(そら)をとんだわけ :…
日野 多香子/文
タキノの雨ものがたり
木村 セツ子/作…
夜明けへの道
岡本 文良/作,…
スキーに生きる : 猪谷六合雄と千…
和田 登/作,こ…
爪の中の魚
升井 純子/作,…
ドラムカンのふね : ふくしまやす…
ふくしま やす/…
お母さんはアダン林でねむってる
真尾 悦子/作,…
ヘンゼルとグレーテル
グリム/原作,グ…
砂漠に緑の園を : “地球の森”を…
日野 多香子/作…
花かげの人びと
角田 光男/作,…
りんろろん : 高橋忠治詩集
高橋 忠治/著,…
ゲンジボタルと生きる : ホタルの…
国松 俊英/作,…
せみを鳴かせて
巽 聖歌/作,こ…
おはよう、ぼくのユングフラウ
日野 多香子/作…
こちら野鳥事件そうさ本部
日野 多香子/作…
高志と孝一 : てんとう虫が見た青…
篠田 勝夫/作,…
クリスマスのきょうだい
膳 明子/脚本,…
平塚らいてう : 女性が輝く時代を…
日野 多香子/作
風うたう : 幸来村物語
加藤 多一/作,…
冬よぼくに来い : いちずに美をも…
日野 多香子/作…
ありがとう盲導犬リチャード
日野 多香子/作…
愛のキャッチボール
宮崎 隆典/作,…
ナオミの道 : ある日系カナダ人少…
ジョイ・コガワ/…
風生まれる : 幸来村物語
加藤 多一/作,…
あたしだって友だちがほしい
リン・ホール/作…
ふるさとの山河を歌の心に : 時を…
日野 多香子/作…
星野くんの二塁打
吉田 甲子太郎/…
海と星と太陽と : フィリップ・メ…
石上 正夫/作,…
望郷 : 中国残留孤児の父・山本慈…
和田 登/作,こ…
るいるいとるいるいと : 1945…
竹田 まゆみ/作…
水面の肖像
日野 多香子/作…
とんとんともだち
サトウ ハチロー…
にせまつり
皿海 達哉/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001024611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おじいさんのたからもの たったひとりの<平和博物館>ものがたり おはなしノンフィクション |
書名ヨミ |
オジイサン ノ タカラモノ |
著者名 |
日野 多香子/作
|
著者名ヨミ |
ヒノ タカコ |
著者名 |
こさか しげる/絵 |
著者名ヨミ |
コサカ シゲル |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-7743-0139-6 |
内容紹介 |
室谷幸吉さんは、明治生まれのおじいさん。部屋の中は、古びた品物でいっぱいです。ぼろぼろのリュックサック、軍靴、鉄かぶと…。自分が使っていた50年前の持ち物を前に、戦争と平和について語り続ける室谷さんの物語。 |
著者紹介 |
1937年東京都生まれ。東京学芸大学国語学科卒業。「風の花ぞの」で講談社児童文学新人賞佳作入選。「闇と光の中」で日本児童文学者協会新人賞受賞。ほか作品に「水面の肖像」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
神道・仏教・道教・ヒンドゥー教・ゾロアスター教・キリスト教・イスラム教・古代ギリシア宗教―その神観・人間観・信仰の特徴を振り返り、共通の核心、風土からくる違いなどを平易に紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 世界の信仰(神道の信仰―真情型信仰 仏教の信仰―信解型信仰 道教の信仰―自然型信仰 ヒンドゥー教の信仰―合一型信仰 ゾロアスター教の信仰―選択型信仰 キリスト教の信仰―契約型信仰 イスラム教の信仰―服従型信仰 古代ギリシア宗教の信仰―嘆願型信仰) 第2部 宗教の共存に向けて(世界の信仰に共通するもの―歓喜の論理 信仰と風土の相関関係を理解し合う 宗教の共存と宗教教育 日本人の寛容性と宗教の共存) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 智見 1943年愛知県に生まれる。1966年早稲田大学第一文学部卒業。1973年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。図書館情報大学、早稲田大学、東京大学講師などを経て、東京工芸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ