検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

陸軍尋問官 テロリストとの心理戦争    

著者名 クリス・マッケイ/著   グレッグ・ミラー/著   中谷 和男/訳
出版者 扶桑社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116927344391.6/マ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012496583391/マ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 9012801933391/マ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリス・マッケイ グレッグ・ミラー 中谷 和男
2005
391.6 391.6
情報機関 陸軍-アメリカ合衆国 アメリカ合衆国-対外関係-アフガニスタン 捕虜 テロリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500280950
書誌種別 図書
書名 陸軍尋問官 テロリストとの心理戦争    
書名ヨミ リクグン ジンモンカン 
著者名 クリス・マッケイ/著
著者名ヨミ クリス マッケイ
著者名 グレッグ・ミラー/著
著者名ヨミ グレッグ ミラー
著者名 中谷 和男/訳
著者名ヨミ ナカタニ カズオ
出版者 扶桑社
出版年月 2005.11
ページ数 434p
大きさ 20cm
分類記号 391.6
分類記号 391.6
ISBN 4-594-05061-1
内容紹介 「口を割らせる手段は、拷問ではない。話術だ。これは心理戦争なのだ」 技術を駆使して、捕虜から情報を引き出す「尋問官」が、知られざるテロリスト戦争の裏側をはじめて語る、全米ベストセラー・ノンフィクション。
著者紹介 17歳で入隊し、尋問官としての訓練を積む。カンダハルを中心に尋問官として活躍する。
件名 情報機関、陸軍-アメリカ合衆国、アメリカ合衆国-対外関係-アフガニスタン、捕虜、テロリズム
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 尋問官―それは、捕虜の尋問を専門にする諜報兵である。肉体的拷問はけっして行なわず、頼るのは心理的なテクニックのみ。だが、彼らの技術に、多くの兵士の命がかかっているのだ。実際にテロリスト戦争の現場に赴いた尋問官が語る、熾烈な諜報戦・心理戦の実態。
(他の紹介)目次 豚小屋
陸軍尋問官を志願する
屈辱的な初仕事
「ビートルズ」がやってきた
黒人捕虜ソマリ・ボブ
アルジェリア人捕虜一四〇
尋問官たち
情報機関の対立
タリバンの捕虜
北アフリカ反政府闘争〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 マッケイ,クリス
 17歳で入隊し、尋問官としての訓練を積む。9.11後、軍に復帰。カンダハルを中心に、尋問官として活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミラー,グレッグ
 『ロサンゼルスタイムズ』紙の特派員で、安全保障問題担当。尋問官への取材を許された唯一のアメリカ人である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中谷 和男
 東京外国語大学卒。NHK・アジア総局長、アフリカ・ヨーロッパ総局長を歴任し、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。