検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西田幾多郎の真実 「独創的」哲学者の剽窃と戦争協力の構図    

著者名 河西 善治/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116897711121.6/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
121.63 121.63
西田 幾多郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500267747
書誌種別 図書
書名 西田幾多郎の真実 「独創的」哲学者の剽窃と戦争協力の構図    
書名ヨミ ニシダ キタロウ ノ シンジツ 
著者名 河西 善治/著
著者名ヨミ カサイ ヨシハル
出版者 ぱる出版
出版年月 2005.10
ページ数 107p
大きさ 19cm
分類記号 121.63
分類記号 121.63
ISBN 4-8272-0214-1
内容紹介 日本の思想界に巨大にそびえ立つ「京都学派・西田哲学」という砦。西田の「善の研究」はシュタイナーなどの剽窃であったのか? そして、彼とあの戦争との関係とは? 強固な砦に果敢に攻め込む、日本文化告発の書。
著者紹介 1946年生まれ。長野県出身。中央大学中退。人智学出版社代表。シュタイナーの翻訳出版活動などを行う。著書に「京都学派の誕生とシュタイナー」ほか。
個人件名 西田 幾多郎
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 自著『京都学派の誕生とシュタイナー』を語る―京都学派の墓標 西田幾多郎から中沢新一まで(奴隷の思想
大東亜共栄圏の復活?
下を上に
非現実
純粋経験 ほか)
第2章 平和の使徒にされた戦争協力者―朝日新聞「西田幾多郎『世界新秩序の原理』記事」削除と岩波書店の歴史偽造(消された真実
『世界新秩序の原理』
暴露
金井章次の反論
長与善郎の慟哭 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河西 善治
 1946年生まれ。長野県出身。中央大学中退。人智学出版社代表。70年代半ばからドイツの思想家ルドルフ・シュタイナーの翻訳出版活動を始め、80年代には西ドイツ緑の党、ミヒヤエル・エンデ、ヨーゼフ・ボイスなどの紹介を行う。90年代前半には「いじめバスターズ」としていじめ問題に取り組み、97年には神戸酒鬼薔薇事件の犯人像をいち早く的中させ事件の解決に貢献する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。