検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

放浪と日本人 「寅さん」の源流をさぐる    

著者名 吉村 英夫/著
出版者 有楽出版社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116891490281/ヨ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513333012281/ヨ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 英夫
2005
281.04 281.04
伝記-日本 旅行 男はつらいよ(映画)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500263624
書誌種別 図書
書名 放浪と日本人 「寅さん」の源流をさぐる    
書名ヨミ ホウロウ ト ニホンジン 
著者名 吉村 英夫/著
著者名ヨミ ヨシムラ ヒデオ
出版者 有楽出版社
出版年月 2005.10
ページ数 330p
大きさ 20cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-408-59253-6
内容紹介 映画「男はつらいよ」の主人公・車寅次郎の放浪を念頭におきながら、彼の放浪が何に由来しているのか、日本人の旅の歴史などをさぐる。また、日本人の旅の系譜のなかで寅次郎がどのような位置づけられているのかを考える。
著者紹介 1940年三重県生まれ。早稲田大学教育学部国文科卒業。映画評論家、愛知淑徳大学、三重大学非常勤講師。著書に「老いてこそわかる映画がある」「寅さんと麗しのマドンナたち」など。
件名 伝記-日本、旅行、男はつらいよ(映画)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 映画「男はつらいよ」の主人公・車寅次郎の放浪を念頭におきながら、彼の放浪が何に由来しているのか、日本人の旅の歴史、古人の放浪や漂泊のありようといかにつながっているのかをさぐる。在原業平から山崎方代まで、日本史を彩った有名無名の放浪者群像。
(他の紹介)目次 第1部 日本人の旅の系譜―前近代(「無用者」の旅
出家遁世
済民治国と布教の旅 ほか)
第2部 日本人の旅の系譜―近代(文学的野望に燃えて
永遠の傍観者
死に場所を求めて ほか)
第3部 車寅次郎とは何者か―放浪と定着、そして有用と無用(寅次郎の家出
甘えの構造
無用者の系譜―その「有用」について)
(他の紹介)著者紹介 吉村 英夫
 映画評論家、愛知淑徳大学・三重大学非常勤講師。1940年、三重県に生まれる。早稲田大学教育学部国文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。