蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116838806 | 913.6/タカ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ひらいた ひらいた
若山 憲/著,和…
ノンタンほわ ほわ ほわわ : ノ…
大友 康匠/作絵…
あかたろうの1・2・3の3・4・5
北山 葉子/作・…
こすずめのぼうけん
ルース・エインワ…
もこもこもこ
谷川 俊太郎/作…
ぎったん ばっこん : どうぶつあ…
上野 紀子/絵,…
ひらいた ひらいた
わかやま けん/…
ちからたろう
いまえ よしとも…
青い壺
有吉 佐和子/著
くった のんだ わらった : ポー…
内田 莉莎子/再…
いろいろへんないろのはじまり
アーノルド・ロー…
くつやさんと10にんのこびと : …
岡田 昌子/絵,…
山ねこおことわり
あまん きみこ/…
くるりんこん
なかえ よしを/…
うらしまたろう
時田 史郎/再話…
さよなら さんかく
若山 憲/著,和…
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
フィリップ・K.…
きつねの窓
安房 直子/文,…
ブラック・ジャック1
手塚 治虫/著
小さなきかんしゃ
グレアム・グリー…
えんにち
五十嵐 豊子/さ…
ふんふん なんだかいいにおい
にしまき かやこ…
ゆきおんな
まつたに みよこ…
トッチくんのカレーようび
間所 ひさこ/文…
へぇ-すごいんだね : おにのこあ…
北山 葉子/作絵
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
フィリップ・K・…
旅の絵本[1]
安野 光雅/[著…
札幌地名考
札幌市教育委員会…
わたしのぼうし
さの ようこ/作…
おにのはなし
寺村 輝夫/文,…
おとこの秘図2
池波 正太郎/著
おとこの秘図1
池波 正太郎/著
すてきなバスケット
小沢 正/作,佐…
ねずみのすもう
大川 悦生/作,…
おとこの秘図3
池波 正太郎/著
ゼラルダと人喰い鬼
トミー・ウンゲラ…
あたし、ねむれないの
カイ=ベックマン…
ブラック・ジャック10
手塚 治虫/著
ドラえもん なぞなぞクイズ
彦一さん
寺村 輝夫/文,…
ずかん・じどうしゃ
山本 忠敬/作
くまのビーディーくん
ドン・フリーマン…
九ひきの小おに
たに しんすけ/…
札幌地名考
札幌市教育委員会…
ここにいたい!あっちへいきたい! …
レオ・レオニ/著…
シオドアとものいうきのこ : えら…
レオ・レオニ/著…
一つの花
今西 祐行/文,…
ブラック・ジャック11
手塚 治虫/著
塩狩峠
三浦 綾子/著
少年探偵 : 江戸川乱歩全集3
江戸川 乱歩/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000221760 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
板前さん、ご用心 蜀山人・大田南畝の推理 |
| 書名ヨミ |
イタマエサン ゴヨウジン |
| 著者名 |
鷹羽 十九哉/著
|
| 著者名ヨミ |
タカハ トクヤ |
| 出版者 |
文芸春秋
|
| 出版年月 |
1989.3 |
| ページ数 |
349p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-16-310860-2 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人類の文明史五千年。うち四千年は古代であった。そのなかで地中海周辺は、神々のあふれる世界から唯一神崇拝の世界へとめざましい変貌をとげている。ここはまた表音文字のアルファベットが普及した地域でもあった。メソポタミア、エジプト、シリア、ギリシア、ローマへと広がる時空を一貫した観点から描く、壮大なスケールの心性の歴史。 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ 神々とともに生きる古代―ポンペイを歩く 第1章 「死すべき人間」と神々―メソポタミアの宗教 第2章 来世信仰と一神教革命―エジプトの宗教 第3章 神々の相克する世界―大文明の周縁で 第4章 敬虔な合理主義者たち―ギリシアの宗教 第5章 救済者として現われる神―ヘレニズムの宗教 第6章 普遍神、そして一神教へ―神々はローマ帝国にそそぐ エピローグ 宗教と道徳 |
| (他の紹介)著者紹介 |
本村 凌二 1947年熊本県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東京大学教授。専攻、古代ローマ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ