機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

板前さん、ご用心 蜀山人・大田南畝の推理    

著者名 鷹羽 十九哉/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116838806913.6/タカ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
933.7 933.7
宗教-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000221760
書誌種別 図書
書名 板前さん、ご用心 蜀山人・大田南畝の推理    
書名ヨミ イタマエサン ゴヨウジン 
著者名 鷹羽 十九哉/著
著者名ヨミ タカハ トクヤ
出版者 文芸春秋
出版年月 1989.3
ページ数 349p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-310860-2
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 人類の文明史五千年。うち四千年は古代であった。そのなかで地中海周辺は、神々のあふれる世界から唯一神崇拝の世界へとめざましい変貌をとげている。ここはまた表音文字のアルファベットが普及した地域でもあった。メソポタミア、エジプト、シリア、ギリシア、ローマへと広がる時空を一貫した観点から描く、壮大なスケールの心性の歴史。
(他の紹介)目次 プロローグ 神々とともに生きる古代―ポンペイを歩く
第1章 「死すべき人間」と神々―メソポタミアの宗教
第2章 来世信仰と一神教革命―エジプトの宗教
第3章 神々の相克する世界―大文明の周縁で
第4章 敬虔な合理主義者たち―ギリシアの宗教
第5章 救済者として現われる神―ヘレニズムの宗教
第6章 普遍神、そして一神教へ―神々はローマ帝国にそそぐ
エピローグ 宗教と道徳
(他の紹介)著者紹介 本村 凌二
 1947年熊本県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東京大学教授。専攻、古代ローマ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。