検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

塙保己一とともに ヘレン・ケラーと塙保己一    

著者名 堺 正一/[著]
出版者 はる書房
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116891607289.1/ハ/1書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500262703
書誌種別 図書
書名 塙保己一とともに ヘレン・ケラーと塙保己一    
書名ヨミ ハナワ ホキイチ ト トモ ニ 
著者名 堺 正一/[著]
著者名ヨミ サカイ ショウイチ
出版者 はる書房
出版年月 2005.9
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-89984-070-5
内容紹介 江戸時代の後期に活躍した盲目の学者・塙保己一。その生涯を小学生からお年寄りまでを対象に、やさしい文章で綴る。視力の弱い人々にも読みやすいよう、大きな活字を用い、すべての漢字にルビを付す。
著者紹介 昭和18年埼玉県生まれ。早稲田大学第一法学部、教育学部卒業。埼玉県立盲学校校長等を務めた。(社)温故学会研究員。現在、立正大学社会福祉学部教員。著書に「今に生きる塙保己一」など。
個人件名 塙 保己一
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 児玉の空のもとで(塙保己一のプロフィール
生まれ故郷で
失明
悲しみを乗り越えて)
第2章 夢と現実のはざまで(夢やぶれて
多くの人たちに支えられて学問の道へ
関西旅行
悔しさをバネに
天は自ら助ける者を助ける)
第3章 水を得た魚のように(賀茂真淵先生との出会い
名声のためではなく
『群書類従』の編集・発行)
第4章 名声をよそに(水戸の黄門様の『大日本史』
和学講談所を開く)
第5章 大河の流れとなって(その生涯を振り返って
汗の結晶・あの版木は今?
保己一のエピソード)
(他の紹介)著者紹介 堺 正一
 昭和18年(1943)、埼玉県川越市に生まれる。早稲田大学第一法学部、同大学教育学部卒業。埼玉県立高等学校及び養護学校に勤務の後、埼玉県立盲学校校長等を歴任。この間に埼玉県教育委員会勤務。(社)温故学会研究員。現在は立正大学社会福祉学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。