検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

子どもが育つ出しっぱなし片付け術 自分のことは自分でできる子に!    

著者名 あらかわ 菜美/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012461457379/ア/図書室6一般図書一般貸出貸出中  ×
2 北区民2112404633379/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東区民3112547611379/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
4 南区民6112553091379/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 西区民7112396259379/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 藤野6210445109379/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
しつけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500247638
書誌種別 図書
書名 子どもが育つ出しっぱなし片付け術 自分のことは自分でできる子に!    
書名ヨミ コドモ ガ ソダツ ダシッパナシ カタズケジュツ 
著者名 あらかわ 菜美/著
著者名ヨミ アラカワ ナミ
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.8
ページ数 135p
大きさ 21cm
分類記号 379.915
分類記号 379.915
ISBN 4-569-64464-3
内容紹介 子どもが片づけができるようになるためには、モノの区別、モノの目的、片付けのルールが分かることが必要。自分できちんと片付けられるようになる「言葉かけ」「環境作り」を伝授する。
著者紹介 1949年富山県生まれ。タウン紙『ポリバケツ』の発行に携わる。現在、時間デザイナーとして講演、執筆、テレビなどで活躍中。著書に「収納しない、キレイな生活」など。
件名 しつけ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 おかあさん、もうガミガミ言わなくてもいいんです!ちょっとしたひと言で、子どもは見違えるほど変わります。
(他の紹介)目次 第1章 ガミガミ言わないで、1分でできる片付け(モノの区別を理解すると片付けができるようになる
家のモノを使った後の片付け ほか)
第2章 朝の時間を有効に使うための片付け(なぜ、朝の時間が足りなくなるのか
朝の時間を有効に使うために ほか)
第3章 勉強できる子になるための片付け(モノの目的を分からせる
学習机の整理 ほか)
第4章 子どもの意識改革をする「出しっぱなし」(さりげなく目につくようにする
さりげなく耳に入るようにする ほか)
エピローグ 思い出を大切にするための片付け


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。