検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

江戸日本を創った藩祖総覧   PHP新書  

著者名 武光 誠/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012585515210.5/タ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012534508210.5/タ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 洋子
2004
しつけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500260134
書誌種別 図書
書名 江戸日本を創った藩祖総覧   PHP新書  
書名ヨミ エド ニホン オ ツクッタ ハンソ ソウラン 
著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.9
ページ数 297p
大きさ 18cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-569-64453-8
内容紹介 戦国から江戸の世に移る中で、情勢判断一つで明暗が分かれる状況下、武将たちはいかにして生き残り、藩を築いたか。藩祖の人物像やエピソードをひも解き、藩が創ったお国柄を探る。
著者紹介 1950年山口県生まれ。東京大学大学院国史学博士課程修了。明治学院大学教授。著書に「日本地図から歴史を読む方法」「県民性の日本地図」など。
件名 日本-歴史-江戸時代、藩政、大名
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 ハンカチ・ティッシュを持たせるだけで、成績が上がる!―「段取り力」を身につける第1の習慣
机の上には、何も置かない―「整理整頓力」を養う第2の習慣
やりたくないことから、まず終わらせる―「タイムマネジメント力」を磨く第3の習慣
自分で目標を決め、それを必ず成し遂げる―「忍耐力」を鍛える第4の習慣
知識よりも“自ら学ぶ”ことを学ぶ―「継続力」をつくる第5の習慣
人の話をきちんと最後まで聞いて、理解する―「コミュニケーション力」を伸ばす第6の習慣
「稼ぐ男」は母親が作る―子どもの将来を決める母親の習慣


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。