検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の国際開発協力   シリーズ国際開発  

著者名 後藤 一美/編著   大野 泉/編著   渡辺 利夫/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116800749333.8/ニ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 一美 大野 泉 渡辺 利夫
2005
333.8 333.8
発展途上国 国際協力 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500237831
書誌種別 図書
書名 日本の国際開発協力   シリーズ国際開発  
書名ヨミ ニホン ノ コクサイ カイハツ キョウリョク 
著者名 後藤 一美/編著
著者名ヨミ ゴトウ カズミ
著者名 大野 泉/編著
著者名ヨミ オオノ イズミ
著者名 渡辺 利夫/編著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 日本評論社
出版年月 2005.6
ページ数 18,274p
大きさ 22cm
分類記号 333.8
分類記号 333.8
ISBN 4-535-55376-9
内容紹介 わが国の国際開発協力の実態と特色は何か。ODA50年の歴史を研究と実践の両面から振り返り、今後の課題と展望を提示。日本の対途上国援助の全体像に迫る。
著者紹介 海外経済協力基金を経て、現在、法政大学法学部教授。国際開発学会常任理事。
件名 発展途上国、国際協力、日本-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の対途上国援助の全体像に迫る。わが国の国際開発協力の実態と特色は何か。開発援助の諸問題に長年の経験と深い洞察をもつ多彩な執筆陣が、研究と実践の両面から、今後のあり方を問いかける。
(他の紹介)目次 序章 日本の国際開発協力を問う
1章 援助理念
2章 援助行政・援助政策
3章 資金協力
4章 技術協力
5章 援助評価
6章 国際機関と日本の協力
7章 開発コンサルタントの役割
8章 自治体の国際協力
9章 NGOの国際協力
10章 メディアにみるODA認識
(他の紹介)著者紹介 後藤 一美
 法政大学法学部教授(海外経済協力基金を経て、1999年9月より現職)、国際開発学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 泉
 政策研究大学院大学教授(国際協力事業団、世界銀行、国際協力銀行を経て、2002年1月より現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 利夫
 拓殖大学学長、ODA総合戦略会議議長代理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。