蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
兵士を守る 自衛隊にオンブズマンを
|
著者名 |
三浦 耕喜/著
|
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118339605 | 392.1/ミ/ | 1階図書室 | 47B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000309984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
兵士を守る 自衛隊にオンブズマンを |
書名ヨミ |
ヘイシ オ マモル |
著者名 |
三浦 耕喜/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ コウキ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
392.1076
|
分類記号 |
392.1076
|
ISBN |
4-86182-296-4 |
内容紹介 |
一般社会より高い自殺率の背景には何があるのか? 中国や北朝鮮脅威論の影で、足元から脅かされる安全保障の実態を告発し、同じ敗戦国のドイツ連邦軍との比較を通して、自衛隊への「オンブズマン制度」導入を提言する。 |
著者紹介 |
1970年岐阜県生まれ。京都大学経済学部卒。中日新聞(東京新聞)入社後、渋川通信部などをへて政治部へ。ベルリン特派員をへて、防衛省担当。著書に「ヒトラーの特攻隊」がある。 |
件名 |
自衛隊、ドイツ-国防、オンブズマン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
若手先生の失敗談やベテラン教師のアドバイスから、すぐに役立つ学級づくりマニュアルまで。新人教師に贈る1冊。 |
(他の紹介)目次 |
若手先生、走る(ファミレスでデート 増えている若手 ほか) 1 失敗からの出発(新米先生、子どもたちとの初対決 子どもの前で大泣き ほか) 2 これで大丈夫、学級づくり―すぐに役立つ学級づくりマニュアル(新学期のスタートこんな学級つくりたい さあ、始業式・学級開き ほか) 3 知ってると助かる教師の基礎知識Q&A(新任者研修の学び方・付き合い方 暴力的な子どもや多動な子どもに出会った時 ほか) 若き教師たちへのメッセージ(教師となったからには 新人教師たちの記録を読んで ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
村山 士郎 1944年生まれ。大東文化大学教授。日本作文の会常任委員会委員長。近年は日本の子どもの事件分析に関心を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 氏岡 真弓 1961年生まれ。朝日新聞編集委員。1984年入社、社会部員などを経て現職。いじめや学級崩壊、学力問題などを取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ