検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後六〇年史九つの闇   講談社+α文庫  

著者名 有森 隆/[著]   グループK/[著]
出版者 講談社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012891114332/ア/文庫24一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有森 隆 グループK
2005
332.107 332.107
日本-経済-歴史 企業-日本 経営者 金融-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500221879
書誌種別 図書
書名 戦後六〇年史九つの闇   講談社+α文庫  
書名ヨミ センゴ ロクジュウネンシ ココノツ ノ ヤミ 
著者名 有森 隆/[著]
著者名ヨミ アリモリ タカシ
著者名 グループK/[著]
著者名ヨミ グループ ケー
出版者 講談社
出版年月 2005.4
ページ数 317p
大きさ 16cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-06-256928-0
件名 日本-経済-歴史、企業-日本、経営者、金融-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 時代が大きな節目を迎えている。西武鉄道、三菱自動車、カネボウ、UFJ銀行、ミサワホームなど、戦後に一時代を築いた名門企業が相次いで落城し、堤義明、伊藤淳二、三沢千代治といったカリスマ経営者は姿を消した。なぜ、彼らは挫折したのか―。戦後最大のフィクサー・児玉誉士夫から、企業を蝕む総会屋、兜町に巣くう相場師、会社を私物化する経営者まで、闇の中で蠢いた大物たちの正体に迫りつつ、戦後六〇年を総括する。
(他の紹介)目次 第1章 西武王国・堤義明の「血と骨」
第2章 戦後最大のフィクサー・児玉誉士夫の正体
第3章 総会屋は死なない
第4章 相場師列伝―近藤信男VS.是川銀蔵
第5章 驕りの代償―三菱自動車とカネボウの末路
第6章 UFJ銀行、終わりなき派閥抗争
第7章 森ビル・森稔、「政商」の憂鬱
第8章 屍に群がるハゲタカファンド
第9章 竹中平蔵の大罪―復活した裁量行政
(他の紹介)著者紹介 有森 隆
 経済ジャーナリスト。1945年生まれ。1969年早稲田大学文学部卒業。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。