検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

武士の実像     

著者名 岩原 信守/著
出版者 元就出版社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116731662281/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
281.04 281.04
伝記-日本 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500210371
書誌種別 図書
書名 武士の実像     
書名ヨミ ブシ ノ ジツゾウ 
著者名 岩原 信守/著
著者名ヨミ イワハラ ノブモリ
出版者 元就出版社
出版年月 2005.3
ページ数 268p
大きさ 19cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-86106-025-7
内容紹介 武士はどのように生き、行動し、そして死んでいったのか。武将の戦略、主君を諫める、殉死、学問とその功等、武士を肌身に感じるような具体的な例を幅広く収集・整理。混迷の時代に生きる現代人に指針を与える感動の歴史物語。
著者紹介 1923年高知県生まれ。玉川大学文学部教育学科卒業(通信教育)。高知県公立小中学校教諭、南国市立教育研究所長等を経て、現在、南国市文化財審議委員。著書に「武将たちの四季」など。
件名 伝記-日本、武士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 武将に学ぶ叡智!武士はどのように生き、どのように行動し、どのように死んでいったのか。混迷の時代を生きる現代人に指針を与える感動の歴史物語。
(他の紹介)目次 立派に死ぬ
勇士と豪傑
臆病者
武将の子供のころ
武将の戦略
部下を思う
主君を思う
主君を諌める
主君への不満
殉死
人を目利きする
人と付き合う
人をかばう
内助の功
学問とその功
教訓
知恵の働き
情の働き
礼儀
戦争
(他の紹介)著者紹介 岩原 信守
 大正12(1923)年9月、高知県に生まれる。玉川大学文学部教育学科卒業(通信教育)。高知県公立小学校長、南国市立教育研究所長。高知県立歴史民俗資料館古文書調査員。南国市教育委員を歴任。南国市文化財審議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。