検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代中国の犬文化 食用と祭祀を中心に    

著者名 桂 小蘭/著
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116725292222/ケ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
222.03 222.03
中国-歴史-古代 いぬ(犬)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500208323
書誌種別 図書
書名 古代中国の犬文化 食用と祭祀を中心に    
書名ヨミ コダイ チュウゴク ノ イヌブンカ 
著者名 桂 小蘭/著
著者名ヨミ ケイ ショウラン
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2005.2
ページ数 12,402p
大きさ 22cm
分類記号 222.03
分類記号 222.03
ISBN 4-87259-188-7
内容紹介 古代中国では犬は狩猟や愛玩のためではなく、豚、羊、鶏などの家畜と同様に、食用及び祭祀のために飼育された。古代中国における犬文化について食用と祭祀儀礼を中心に論じる。
件名 中国-歴史-古代、いぬ(犬)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 東西における犬のイメージ
第1篇 犬肉の食用(古代の祭祀儀礼と犬食の習俗
陰陽五行と犬食の習俗
古代中国における犬食の習俗)
第2篇 犬による祭祀(犬と祭祀
犬と鬼やらい)
第3篇 犬文化の衰退(中古時代以降における犬文化の変容)
(他の紹介)著者紹介 桂 小蘭
 1962年中国広州市に生まれる。1984年北京大学東方言語文学部卒業。1986年日本文部省国費留学生として来日する。1989年鳴門教育大学大学院学校教育研究科修了。1998年大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程退学。2003年大阪大学から博士(言語文化学)を授与される。中山大学医学院(中山医科大学)外国語教育研究センター専任教師、神戸大学国際文化学部講師を経て、国立民族学博物館外来研究員、中山大学族群研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。