検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

もう一度カウンセリング入門 心理臨床の「あたりまえ」を再考する    

著者名 国重 浩一/著
出版者 日本評論社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アリス・プロベンセン マーティン・プロベンセン 中井 はるの
2024
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001598182
書誌種別 図書
書名 もう一度カウンセリング入門 心理臨床の「あたりまえ」を再考する    
書名ヨミ モウ イチド カウンセリング ニュウモン 
著者名 国重 浩一/著
著者名ヨミ クニシゲ コウイチ
出版者 日本評論社
出版年月 2021.7
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 146.8
分類記号 146.8
ISBN 4-535-56406-0
内容紹介 カウンセリングは、単なる問題解決の場ではない。ナラティヴ・セラピーが基盤とするパラダイムから、カウンセリングにまつわるさまざまな「あたりまえ」を再考する。『こころの科学』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1964年東京都生まれ。ワイカト大学カウンセリング大学院修了。日本臨床心理士。ニュージーランド・カウンセラー協会員。著書に「ナラティヴ・セラピーの会話術」など。
件名 カウンセリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今から三千年ほど前、祖先をまつる儀式のための特別な器としてつくられた青銅器には、中国のすべてがつまっている。精緻きわまる造形、それを可能にする驚異の神技、愛らしい動物の姿を借りるかと思えば、謎の怪獣「饕餮」が、あちらこちらで睨みをきかす。「天命」を受けた者こそが天下を統治すべしと示す銘文は、かの国の政治思想の原型に他ならない。見るほどに仰天し、知るほどに面白い―無辺の中国青銅器世界に分け入るためのガイドブック。
(他の紹介)目次 ここを見て!名品ハイライト
Introduction 青銅器ワールドへようこそ
1 形も用途もいろいろ器種カタログ
ミミズクから神獣まで器になった動物たち
2 表面を埋めつくす文様ラビリンス
3 鋳込まれた歴史 金文を読む
4 遙かなる古代への憧れ 青銅器はどう鑑賞されてきたか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。