蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
恋のドレスと秘密の鏡 コバルト文庫
|
| 著者名 |
青木 祐子/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9012409364 | 913.6/アオ/10 | ヤング | 13A,15B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クリエイターのためのトラブル回避ガ…
志村 潔/著,近…
ウェブサイトの著作権Q&A : コ…
雪丸 真吾/編,…
「広告の著作権」実用ハンドブック …
志村 潔/著,北…
ウェブサイトの著作権Q&A : コ…
雪丸 真吾/編,…
わかって使える商標法
北村 行夫/著,…
Q&A引用・転載の実務と著作権法
北村 行夫/編,…
Q&A引用・転載の実務と著作権法
北村 行夫/編,…
原点から考えるオンライン出版 : …
北村 行夫/著
アマゾン契約と電子書籍の課題
北村 行夫/著
Q&A引用・転載の実務と著作権法
北村 行夫/編,…
「広告の著作権」実用ハンドブック …
志村 潔/著,北…
Q&A引用・転載の実務と著作権法
北村 行夫/編,…
判例から学ぶ著作権
北村 行夫/著
判例から学ぶ著作権
北村 行夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700479514 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
恋のドレスと秘密の鏡 コバルト文庫 |
| 書名ヨミ |
コイ ノ ドレス ト ヒミツ ノ カガミ |
| 著者名 |
青木 祐子/著
|
| 著者名ヨミ |
アオキ ユウコ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2008.1 |
| ページ数 |
250p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-08-601112-9 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
西田の哲学の特徴は、彼が同じことをめぐってさまざまな仕方で議論を展開したことにある。さまざまなテーマを経るといっても、それは、原理的に、ひとつの問題をめぐって、接近する方法を執拗に変更していったことにほかならない。ではそこで、西田が論じたひとつの問題とは、率直にいって何であるのか。それは簡単にいえば、「行為」という方向からこの世界に存在する「私」を考えることであるといえる。そしてそのことは、「生成する世界」とは何かという問いと必ず表裏一体をなすことになる。「行為する私」と「生成する世界」、それら両者が結びつく地点に、西田が見てとる「現実」が定位される。生命論としての西田という姿が浮かびあがるのは、こうした視覚からである。そこで、生きているこの私と、生成しゆくこの世界とは何であるのかという、生命を論じる根幹のような主題が開かれていくことになる。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 西田幾多郎とは誰か 第1章 「純粋経験」―「有機体的一者」への希求 第2章 「自覚」という装置―「無限」のなかでの「自己限定」 第3章 「場所」の論理―「関係」の多層的な「階乗」 第4章 「絶対無」の展開―「非連続」の理論的導入 第5章 「行為的直観」―「ポイエシス」の世界 第6章 「絶対矛盾的自己同一」―「生成」のためのロジック |
| (他の紹介)著者紹介 |
檜垣 立哉 1964年、埼玉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。大阪大学大学院人間科学研究科助教授。専攻は哲学、現代思想。生の哲学を中心としたテーマで研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ