検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦争と平和の中で/ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ)     

著者名 ジョイス・ディドナート/メゾ・ソプラノ   マクシム・エメリャニチェフ/指揮   イル・ポモ・ドーロ/演
出版者 ワーナーミュージック・ジャパン
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140450354DM172/デ/2階図書室202A視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
M172 M172
地方行政 地方公務員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000118862
書誌種別 視聴覚CD
書名 戦争と平和の中で/ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ)     
書名ヨミ センソウ ト ヘイワ ノ ナカ デ 
著者名 ジョイス・ディドナート/メゾ・ソプラノ
著者名ヨミ ディドナート ジョイス
著者名 マクシム・エメリャニチェフ/指揮
著者名ヨミ エメリャニチェフ マクシム
著者名 イル・ポモ・ドーロ/演
著者名ヨミ イルポモドーロ
出版者 ワーナーミュージック・ジャパン
出版年月 2016.11
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M172
分類記号 M172
内容紹介 ジョイス・ディドナート/メゾ・ソプラノ、マクシム・エメリャニチェフ/指揮、イル・ポモ・ドーロ/演   《戦争》  1)オラトリオ「イェフタ」~何か恐ろしいことが…下界の闇から  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲   2)歌劇「アンドロマカ」~その剣を取れ、おお、残酷な者!  レオナルド・レオ/作曲   3)歌劇「ジューリオ・チェーザレ」~嘆いても無駄だ…心の中に  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲   4)音楽劇「インドの女王」~彼らは言う:あなたがた、天上の力ある方々は  ヘンリー・パーセル/作曲   5)歌劇「アグリッピナ」~胸騒ぎ、胸騒ぎが私を苦しめる  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲   6)歌劇「ディドーとアエネアス」~お前の手をこちらへ…私が大地に  ヘンリー・パーセル/作曲   7)歌劇「リナルド」~私を泣かせてください  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲   《平和》  8)劇付随音楽「ポンドゥカまたはブリタニアの女傑」~おお!私をどこか静かな薄暗がりに連れていって  ヘンリー・パーセル/作曲   9)歌劇「リナルド」~歌を歌っている小鳥たち  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲   10)歌劇「アッティーリオ・レゴーロ」~頑丈な樫の木が  ニコロ・ヨンメッリ/作曲   11)音楽劇「インドの女王」~どうして男たちは争うの?  ヘンリー・パーセル/作曲   12)歌劇「アッティーリオ・レゴーロ」~私の魂は  ニコロ・ヨンメッリ/作曲   13)オラトリオ「スザンナ」~どこか涼しい静かな…水晶のような  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲   14)歌劇「ウリッセの帰還」~天よ輝け  クラウディオ・モンテヴェルディ/作曲   15)歌劇「ジューリオ・チェーザレ」~嵐で壊れた船は  ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 本書は、自治体職員が政策形成を進めるに当たっての必要な知識や参考となる事項について、著者自らが国、自治体職員として直接関わった政策や、職員研修の講師として講義を行った内容を中心にまとめたもので、一般の政策科学などの教科書とは異なり、政策に関する理論よりも政策を形成する実践の場に必要とされる知識を中心に、具体的な事例を多数あげている。
(他の紹介)目次 政策形成とは
世論調査と住民アンケート
統計データの料理法
目標管理の課題
評価を評価する
組織内外の調整と組織の改革
書を捨ててまちに出よう!―路上観察の勧め
失敗から何を学ぶべきか
コンサルタント、大学との上手な付合い方
結果よければすべてよしか?
組織風土と上司の説得
NPOとの連携
自治体構造の大変革
NPMは絶対か?―まとめに代えて
(他の紹介)著者紹介 田村 秀
 1962年東京都新宿区生まれ。1986年東京大学工学部都市工学科卒業、同年4月自治省入省(経済職)。地方債課、給与課、国際室、自治大学校、国土庁、岐阜県、香川県、三重県、市町村アカデミーなどに勤務。1997年東京大学大学院総合文化研究科客員助教授、バーミンガム大学客員研究員などを経て、2001年から新潟大学法学部助教授。2002年4月から政策研究大学院大学客員助教授。自治体関係の審議会・研究会の委員を10余兼ねるとともに自治体職員の研修講師を年間40回近く務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 《戦争》
2 1)オラトリオ「イェフタ」~何か恐ろしいことが…下界の闇から
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲
3 2)歌劇「アンドロマカ」~その剣を取れ、おお、残酷な者!
レオナルド・レオ/作曲
4 3)歌劇「ジューリオ・チェーザレ」~嘆いても無駄だ…心の中に
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲
5 4)音楽劇「インドの女王」~彼らは言う:あなたがた、天上の力ある方々は
ヘンリー・パーセル/作曲
6 5)歌劇「アグリッピナ」~胸騒ぎ、胸騒ぎが私を苦しめる
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲
7 6)歌劇「ディドーとアエネアス」~お前の手をこちらへ…私が大地に
ヘンリー・パーセル/作曲
8 7)歌劇「リナルド」~私を泣かせてください
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲
9 《平和》
10 8)劇付随音楽「ポンドゥカまたはブリタニアの女傑」~おお!私をどこか静かな薄暗がりに連れていって
ヘンリー・パーセル/作曲
11 9)歌劇「リナルド」~歌を歌っている小鳥たち
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲
12 10)歌劇「アッティーリオ・レゴーロ」~頑丈な樫の木が
ニコロ・ヨンメッリ/作曲
13 11)音楽劇「インドの女王」~どうして男たちは争うの?
ヘンリー・パーセル/作曲
14 12)歌劇「アッティーリオ・レゴーロ」~私の魂は
ニコロ・ヨンメッリ/作曲
15 13)オラトリオ「スザンナ」~どこか涼しい静かな…水晶のような
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲
16 14)歌劇「ウリッセの帰還」~天よ輝け
クラウディオ・モンテヴェルディ/作曲
17 15)歌劇「ジューリオ・チェーザレ」~嵐で壊れた船は
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル/作曲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。