蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
発達障害のある子の困り感に寄り添う支援 通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペの子どもへの手立て 学研のヒューマンケアブックス
|
著者名 |
佐藤 暁/著
|
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2004.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116610015 | 378.8/サ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400158006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害のある子の困り感に寄り添う支援 通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペの子どもへの手立て 学研のヒューマンケアブックス |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ アル コ ノ コマリカン ニ ヨリソウ シエン |
著者名 |
佐藤 暁/著
|
著者名ヨミ |
サトウ サトル |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
378
|
分類記号 |
378.8
|
ISBN |
4-05-402503-X |
内容紹介 |
通常学級で学ぶLD・ADHD・アスペルガー症候群等の発達障害のある子どもたちが、学校での生活や学習のどういう点につまづき、「困り感」を抱いているのかを解明し、それぞれの子どもに合った具体的な支援の手立てを紹介。 |
著者紹介 |
1959年埼玉県生まれ。筑波大学大学院教育研究科修了。岡山大学助教授。専門は障害児心理臨床・教育臨床。著書に「脳性まひ児の動作不自由と動作発達」など。 |
件名 |
発達障害 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペルガー症候群などの発達障害のある子どもたちが、学校での生活や学習のどういう点につまずき、「困り感」を抱いているか、その背景を解明して、それぞれの子どもに合った具体的な支援の手立てを紹介した特別支援教育、指南の書。 |
(他の紹介)目次 |
発達障害のある子どもの「困り感」とその背景に気づく 支援の手立て(教室でできる支援の手立て 教室内のトラブルへの対応 学びを支える個別支援 生活を支える個別支援 崩れた学級を立て直す) 保護者とともに子どもを育てる 周りの子どもとその保護者への対応 組織的支援の手続き |
内容細目表
前のページへ