蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
人はなぜ結婚するのか 性愛・親子の変遷からパートナーシップまで 中公新書
|
著者名 |
筒井 淳也/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 購入予定 | 367.4/ツ/ | 1階新書 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001948941 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はなぜ結婚するのか 性愛・親子の変遷からパートナーシップまで 中公新書 |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ケッコン スル ノカ |
著者名 |
筒井 淳也/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ ジュンヤ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
6,231p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
367.4
|
分類記号 |
367.4
|
ISBN |
4-12-102859-4 |
内容紹介 |
結婚のあり方について議論がすれ違うなか、共同性、性愛関係、親子関係の3点で結婚制度の歴史的変遷を根源から整理。自由化した結婚が抱える「しんどさ」や、現行制度の本質、今後のゆくえを展望する。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学。博士(社会学)。立命館大学産業社会学部教授。専門は家族社会学・計量社会学。著書に「仕事と家族」「社会学」など。 |
件名 |
結婚 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
5年ぶりに江戸に戻ってきた奥山右京之介。元スリの弥太と再会を果たすが、越前北浜藩領内で隠密を斬ってしまったために刺客に狙われていた。抜け荷にからんだ悪党退治の行方は思わぬ方向に…。弱い奴にはめっぽう強く、強い敵には奇策で悪を討つ、大好評痛快無比の時代活劇第二弾。 |
内容細目表
前のページへ