蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116277823 | 908.1/ネ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
犬ぞりで観測する北極のせかい : …
山崎 哲秀/著
ニュース・天気予報がよくわかる気象…
筆保 弘徳/編著…
ふしぎな北極のせかい : 犬ぞり探…
山崎 哲秀/著
私立中学・高校生活指導の法律相談 …
八塚 憲郎/編著…
新川和江詩集続続
新川 和江/著
ブック・エンド
新川 和江/著
千度呼べば
新川 和江/著
図鑑世界の犬 : 純血212種
小島 豊治/著,…
俳優になる方法
山崎 哲/著
名づけられた葉 : なのだから
新川 和江/著
詩が生まれるとき
新川 和江/[著…
記憶する水
新川 和江/著
詩の履歴書 : 「いのち」の詩学
新川 和江/著
人体詩抄
新川 和江/詩,…
日本と世界の猫のカタロ…2005年版
山崎 哲/写真,…
それから光がきた : 新川和江詩集
新川 和江/著,…
かわいい猫との暮らし方・しつけ方 …
小島 正記/監修…
新世界の犬図鑑 : Legacy …
山崎 哲/写真,…
朝の詩 : 1982-2002 :…
新川 和江/編
犬を写す猫を撮る : プロの技術
山崎 哲/著
日本と世界の猫のカタロ…2003年版
山崎 哲/写真,…
生きる理由 : 詩集
新川 和江/著
おかあさん、あのね
吉野 弘/監修,…
こっちむいて、おかあさん
吉野 弘/監修,…
日本と世界の猫のカタロ…2002年版
山崎 哲/写真,…
お母さんのきもち
新川 和江/詩
俳優になる方法
山崎 哲/著
<物語>日本近代殺人史
山崎 哲/著
これはこれは
新川 和江/詩,…
新川和江全詩集
新川 和江/著
調べることからはじめよう : 総…4
山崎 哲男/指導…
調べることからはじめよう : 総…3
山崎 哲男/指導…
調べることからはじめよう : 総…2
山崎 哲男/指導…
調べることからはじめよう : 総…1
山崎 哲男/指導…
春とおないどし : 新川和江詩集
新川 和江/著
いつもどこかで : 新川和江詩集
新川 和江/詩,…
はたはたと頁がめくれ… : 新川和…
新川 和江/著
子どもの犯罪と死
山崎 哲/著,芹…
日本と世界の猫のカタログ'99
山崎 哲/写真,…
ある日、猫は二本足で立ち上がる
加藤 由子/著,…
地球よ : 新川和江詩集
新川 和江/著,…
わたしを束ねないで
新川 和江/詩
高田敏子詩集
高田 敏子/著,…
けさの陽(ひ)に : 新川和江詩集
新川 和江/著
日本と世界の猫のカタログ'97
山崎 哲/写真,…
わたしを束ねないで : 詩画集
新川 和江/詩,…
メイン・クーン : 猫クラブ
マーク・コールマ…
日本と世界の猫のカタログ'96
山崎 哲/写真,…
新川和江詩集続
新川 和江/著
本のさがし方 : 作品のテーマで
山崎 哲男/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000134576 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
猫 ポエム・ファンタジー |
書名ヨミ |
ネコ |
著者名 |
新川 和江/編
|
著者名ヨミ |
シンカワ カズエ |
著者名 |
山崎 哲/写真 |
著者名ヨミ |
ヤマザキ テツ |
出版者 |
教育出版センター
|
出版年月 |
1986.7 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
908.1
|
分類記号 |
908.1
|
ISBN |
4-7632-4181-8 |
件名 |
詩-詩集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アジアの中の日本、イスラム世界と他の文明地域との共存、国境を越える経済活動の進展などのテーマを中心に、政治学、社会学、哲学、文化人類学などの研究者と文化人が一同に会し、「解」を求めるために重ねてきた白熱の討論の記録。 |
(他の紹介)目次 |
1 K‐FACEフォーラム(2000・7・1)―二十一世紀の文化とグローバリゼーション 2 二十一世紀かながわ円卓会議(2001・2・9〜10)―グローバリゼーションと新しい価値観 3 K‐FACEフォーラム(2001・11・10)―共生へのヒント 儒教文化とグローバリゼーション 4 二十一世紀かながわ円卓会議(2002・2・1〜2)―グローバリゼーションの進展と市民社会の役割 5 K‐FACEフォーラム(2002・9・14)―アジア文化のアイデンティティ グローバル化時代の日韓中 6 二十一世紀かながわ円卓会議(2003・3・7〜8)―グローバリゼーションのゆくえと日本 |
内容細目表
前のページへ