検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伝説と奇談 北陸近畿篇 第9集   

著者名 山田 実/編
出版者 山田書院
出版年月 1968.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012017012388/デ/9書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミランダ・リー 柿原 日出子
2005
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000463451
書誌種別 図書
書名 伝説と奇談 北陸近畿篇 第9集   
書名ヨミ デンセツ ト キダン 
著者名 山田 実/編
著者名ヨミ ヤマダ ミノル
版表示 再版
出版者 山田書院
出版年月 1968.5
ページ数 144p
大きさ 31cm
分類記号 388
分類記号 388
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「患者」「家族」でしんどくならないために、「地域」で疲れ果てないために、ラクになる言葉、役に立つヒントがてんこ盛り。
(他の紹介)目次 1 手を出す前に考えておくこと(基本の基本を検討する
家族と地域に関するいくつかの事柄 ほか)
2 かれらの苦しみ―病気は何をもたらすか(統合失調症
うつ病 ほか)
3 わたしたちの困難―だから精神科はむずかしい(恨まれる、ということ
我々自身の怒り、悔しさ、不快感 ほか)
4 電話相談―受話器を片手にして「できること」と「できないこと」(鼻白んだ経験
無防備な立場 ほか)
5 Q&A―いざというとき役立つテクニック集(患者さんと話す
妄想を聞いてもいい? ほか)
(他の紹介)著者紹介 春日 武彦
 1951年京都生まれ。日本医科大学卒業。医学博士。6年間産婦人科医として勤務したのち、障害児を産んだ母親のフォローを契機に精神科医となる。大学病院や単科精神病院へ勤務の後、精神保健福祉センター、都立松沢病院などを経て、現在は都立墨東病院精神科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。