検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

歌経標式 影印と注釈    

著者名 [藤原 浜成/撰]   沖森 卓也/著   佐藤 信/著   平沢 竜介/著   矢嶋 泉/著
出版者 おうふう
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117817973911.13/カ/1階図書室60B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[藤原 浜成 沖森 卓也 佐藤 信 平沢 竜介 矢嶋 泉
2008
911.13 911.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000156111
書誌種別 図書
書名 おつかいくうちゃん     
書名ヨミ オツカイ クウチャン 
著者名 こわせ たまみ/作
著者名ヨミ コワセ タマミ
著者名 鈴木 幸枝/絵
著者名ヨミ スズキ ユキエ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 1987.3
ページ数 24p
大きさ 25×25cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-89325-457-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 教育のゆくえを示す羅針盤。遠隔教育の歴史的成り立ちや発展の経緯、効果と理論的枠組み、さらに導入・運営・評価に関する実務について、ここまで広く深く踏みこんだ本は他に類を見ない。
(他の紹介)目次 遠隔教育の基礎
遠隔教育の歴史
遠隔教育の範囲
効果に関する調査研究
技術とメディア
コースのデザインと開発
教授法と個別指導
遠隔学習者
運営、管理、政策
遠隔教育の理論的根拠
国際的展望
教育の変貌
(他の紹介)著者紹介 ムーア,マイケル・G.
 遠隔教育分野の世界的権威であり、米国で最初の遠隔教育に関する学術誌American Journal of Distance Educationの創刊者である。また現職の大学教授であるとともに優れた実践家でもある。おおよそ遠隔教育の研究者であれば、世界中で彼の名前を知らない人はいないであろう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カースリー,グレッグ
 遠隔教育分野(とくにオンライン教育)のコンサルタントであり、同時に複数の大学で教鞭をとる教育者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 悟
 政府開発援助コンサルタント。大東文化大学文学部教育学科非常勤講師。豪州サザンクィーンズランド大学博士課程在籍。遠隔教育、国際開発教育、参加型教育専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。