検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

統計學辭典     

著者名 中山 伊知郎/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115344103R350.3/TO29/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 伊知郎
1966
911.36 911.36
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000272948
書誌種別 図書
書名 統計學辭典     
書名ヨミ トウケイガク ジテン 
著者名 中山 伊知郎/編
著者名ヨミ ナカヤマ イチロウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1966
ページ数 1304
大きさ 22
分類記号 350.3
分類記号 350.3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昭和の喜び、昭和の哀しみ。昭和初年から末に至る60句集を読み解くことによって、昭和俳句の達成と展開を辿る。次世代へ伝える昭和の遺産。
(他の紹介)目次 『道芝』(久保田万太郎)
『草城句集(花氷)』(日野草城)
『澄江堂句集』(芥川龍之介)
『葛飾』(水原秋桜子)
『万両』(阿波野青畝)
『凍港』(山口誓子)
『山廬集』(飯田蛇笏)
『草の花』(富安風生)
『不器男句集』(芝不器男)
『川端茅舎句集』(川端茅舎)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 宗田 安正
 1930年、東京生まれ。少年期の結核療養中、初期「天狼」の山口誓子選「遠星集」に投句。「荒星」「環礁」同人になるも、早稲田大学文学部国文科入学と共に俳句から離れる。三十余年後の1983年、寺山修司の呼びかけによる俳句同人誌「雷帝」創刊のため句作再開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。