検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

太平記秘伝理尽鈔  2 東洋文庫  

著者名 今井 正之助/校注   加美 宏/校注   長坂 成行/校注
出版者 平凡社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116470758913.4/タ/21階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.435 913.435
太平記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300087086
書誌種別 図書
書名 太平記秘伝理尽鈔  2 東洋文庫  
書名ヨミ タイヘイキ ヒデン リジンショウ 
著者名 今井 正之助/校注
著者名ヨミ イマイ ショウノスケ
著者名 加美 宏/校注
著者名ヨミ カミ ヒロシ
著者名 長坂 成行/校注
著者名ヨミ ナガサカ シゲユキ
出版者 平凡社
出版年月 2003.11
ページ数 411p
大きさ 18cm
分類記号 913.435
分類記号 913.435
ISBN 4-582-80721-6
件名 太平記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近世・近代の思想と文学に圧倒的な存在感を示す英雄楠正成。そのイメージをつくったのは、太平記本文であるより、この特異な注釈書だった。各界待望の書を平易なテキストで。
(他の紹介)目次 太平記秘伝理尽鈔巻第七(吉野城軍事
千剣破城軍事
新田義貞、綸旨を賜はる事 ほか)
太平記評判秘伝理尽鈔巻第八(摩耶合戦の事付酒部・瀬河合戦の事
三月十二日合戦事
持明院殿六波羅行幸事 ほか)
太平記評判秘伝理尽鈔巻第九(足利殿御上洛の事
山崎攻事付久我畷合戦事
足利殿大江山打越事 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今井 正之助
 1950年、岐阜県生れ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程中退。博士(文学)。現在、愛知教育大学教授。専攻、日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加美 宏
 1934年、徳島県生れ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、同志社大学教授。専攻、日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長坂 成行
 1949年、愛知県生れ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。現在、奈良大学文学部教授。専攻、日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。