山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

やがて満ちてくる光の     

著者名 梨木 香歩/[著]
出版者 新潮社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180937542914.6/ナシ/1階図書室65A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3013055847914/ナ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  
3 北区民2113141556914/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 南区民6113161837914/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 旭山公園通1213192675914/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石田 保昭
1984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001400442
書誌種別 図書
書名 やがて満ちてくる光の     
書名ヨミ ヤガテ ミチテ クル ヒカリ ノ 
著者名 梨木 香歩/[著]
著者名ヨミ ナシキ カホ
出版者 新潮社
出版年月 2019.7
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-10-429912-6
内容紹介 たしかな言葉を伝えたい。今いる場所から、見て、感じて、歩いて、考え続けたい。日常を、この一瞬を、大切に生き抜くために-。デビューから現在まで、梨木香歩の25年の作家人生を映し出すエッセイ。
著者紹介 1959年生まれ。著書に「裏庭」「エンジェルエンジェルエンジェル」「りかさん」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 法の意味を語る権威の揺らぎ。「透明性の時代」がもたらした団体自治と住民自治の「二重の争訟化」。
(他の紹介)目次 二重の争訟化
第1部 住民自治の争訟化(パートナーとしての住民とアドバーサリィとしての住民
動員のモデルからみたアドバーサリィとしての住民
争訟化に対する自治体職員の認識と対応)
第2部 団体自治の争訟化(立法者意思の重視から文脈の重視にむかって
争訟の制度化)
透明性の時代
(他の紹介)著者紹介 阿部 昌樹
 1959年群馬県に生まれる。1989年京都大学大学院法学研究科博士課程中途退学。現在、大阪市立大学法学部教授(法社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。