蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アート・ブレイキーに競馬が好きかと訊ねたら Just wild about racing
|
著者名 |
武市 好古/著
|
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1992.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110575222 | 788.5/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地方自治 過疎・過密 交通政策 道州制
役所のしくみ
久保田 章市/著
地方自治法概説
宇賀 克也/著
公務員のためのイチから学べる地方自…
伊藤 卓巳/著,…
図解よくわかる地方自治のしくみ
今井 照/著
全国市町村要覧令和06年版
市町村要覧編集委…
持続可能な交通まちづくり : 欧州…
宇都宮 浄人/著…
自治六法令和7年版
地方自治法令研究…
交通政策白書令和6年版
国土交通省/編集
市民ワークショップは行政を変えたの…
長野 基/著
限界集落の経営学 : 活性化でも撤…
斉藤 俊幸/著
地域公共交通政策論
宿利 正史/編,…
自治体職員かく語る : 職員のため…
松藤 聖一/著,…
自治体職員のためのようこそ地方自治…
板垣 勝彦/著
北海道における未来交通ネットワーク…
北海道開発協会/…
人口減少時代の生活支援論 : 地域…
小松 理佐子/編…
未来の自治体論 : デジタル社会と…
今井 照/著
高齢化の経済学 : 地方分権はシル…
寺井 公子/著,…
図解よくわかる地方自治のしくみ
今井 照/著
地方自治判例百選
小幡 純子/編,…
全国市町村要覧令和05年版
市町村要覧編集委…
13歳から考えるまちづくり
岡田 知弘/監修
交通政策白書令和5年版
国土交通省/編集
自治六法令和6年版
地方自治法令研究…
交通崩壊
市川 嘉一/著
「なぜ?」からわかる地方自治のなる…
塩浜 克也/著,…
地方自治法概説
宇賀 克也/著
少人数で生き抜く地域をつくる : …
佐久間 康富/編…
地方自治の未来をひらく社会教育
社会教育・生涯学…
新型コロナウイルスの影響を踏まえた…
クイズde地方自治 : 楽しむ×身…
『クイズde地方…
全国市町村要覧令和04年版
市町村要覧編集委…
自治体と大学 : 少子化時代の生き…
田村 秀/著
若者をまちづくりに巻き込むための政…
松下 啓一/著
交通政策白書令和4年版
国土交通省/編
自治六法令和5年版
地方自治法令研究…
テキストブック地方自治の論点
宇野 二朗/編著…
新型コロナウイルス感染症の影響によ…
一目でわかる全国自…2022年市区版
一目でわかる全国…
国際交通論 : 政策・産業とその展…
宿利 正史/編,…
自分で始めた人たち : 社会を変え…
宇野 重規/著
自治体職員のための市民参加の進め方…
安部 浩成/著
田舎はいやらしい : 地域活性化は…
花房 尚作/著
地域公共交通の確保等に関する実態調…
これからの地方自治の教科書
大森 彌/著,大…
全国市町村要覧令和03年版
市町村要覧編集委…
テキストブック地方自治
北山 俊哉/編,…
これ一冊でよくわかる自治体の国際業…
丹羽 恵玲奈/著…
自治六法令和4年版
地方自治法令研究…
地域モビリティの再構築
家田 仁/監修,…
世界に学ぶ地域自治 : コミュニテ…
大内 田鶴子/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000689634 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アート・ブレイキーに競馬が好きかと訊ねたら Just wild about racing |
書名ヨミ |
アート ブレイキー ニ ケイバ ガ スキ カ ト タズネタラ |
著者名 |
武市 好古/著
|
著者名ヨミ |
タケイチ ヨシフル |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1992.5 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
788.5
|
分類記号 |
788.5
|
ISBN |
4-87893-169-8 |
内容紹介 |
パリの凱旋門賞、アメリカのブリーダーズカップ、イギリスのエプソム・ダービー、アスコットのゴールド・カップ、ドイツ、オーストリア、オーストラリア…。世界をまたにかけて、ジャズ、映画、芝居を語り、競馬を愛する著者のユニークな競馬文化論。 |
件名 |
競馬 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の社会はさまざまな面で限界を迎えている。行政の細分化による無駄と非効率、スムーズな移動を阻む高速交通システム。東京一極集中による感染症リスクの増大も見逃せない。いまこそ、これらの諸問題を一挙に解決するべきときだ。日本のかたちを新たにデザインし、新規出発するための方策とは。三大高速交通網のフリーパス化、地方自治体10州への再編。新時代への希望を生む、著者渾身の提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本は変われるか 第2章 一極集中は「日本型フリーパス構想」で解決できる 第3章 東京の政治は大丈夫か 第4章 大阪都構想に見る改革現場 第5章 地方主権改革のススメ 第6章 日本をなぜ州制度に変えるのか 第7章 州制度の設計ポイント 第8章 それぞれどんな州になるか 第9章 大都市をより活かすには 終章 地方の元気を問う |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 信夫 1948年岩手県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。法学博士(慶應義塾大学)。東京都庁に16年勤務。89年聖学院大学教授、94年〜2018年中央大学教授。現在、中央大学名誉教授。政府の地方制度調査会委員、日本学術会議会員のほか、慶應義塾大学、明治大学、日本大学、埼玉大学で講師を歴任。テレビ出演や地方講演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ