蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180853251 | 318/マ/ | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別西 | 8213192886 | 318/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
牧 慎太郎 地方自治 自治省 総務省
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001588248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山族公務員の流儀 |
書名ヨミ |
サンゾク コウムイン ノ リュウギ |
著者名 |
牧 慎太郎/著
|
著者名ヨミ |
マキ シンタロウ |
出版者 |
時事通信出版局
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
318.04
|
分類記号 |
318.04
|
ISBN |
4-7887-1750-3 |
内容紹介 |
昭和、平成、令和を駆け抜けた山好き官僚の仕事論。日本各地でたくさんの人と山々に出会い、豊かな仕事と人生を探究した著者が、「地方の視点で仕事をしてみる」ことの醍醐味を各地・時代ごとに振り返る。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。兵庫県出身。東京大学法学部卒業。自治省に入省。総務省にて行政管理局管理官等を歴任。地方勤務も数多く経験し赴任地の山々を踏破。日本三百名山も完登。 |
件名 |
地方自治、自治省、総務省 |
個人件名 |
牧 慎太郎 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
自治省入省後、日本各地に転勤し地方創生に邁進しながら、日本三百名山も完登。元総務省キャリア官僚が語る仕事のアイディア実現力とダイナミズム。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゼロから創る(天然温泉を掘る(北九州市企画局調整課) 隠岐島をインターネットの島に!(島根県商工労働部企業振興課) ほか) 第2章 着眼点(市町村合併論をぶち上げる(奈良県総務部地方課) 究極の不良債権に挑む(島根県総務部財政課) ほか) 第3章 突破力(巨額の負担から地方を守る(自治省財政局調整室) 単身で横田基地に乗り込む(自治省税務局企画課) ほか) 第4章 現場重視(昭和天皇崩御の朝(自治省消防庁総務課) 山に登って地域を知る(島根県総務部財政課) ほか) 第5章 試行錯誤で前進(幻となった世界一のタワー構想(北九州市企画局調整課) すべての避難所にパソコンを整備せよ!(北海道総務部財政課) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
牧 慎太郎 1964年生まれ、兵庫県出身。1986年東京大学法学部卒業後、自治省入省。総務省では情報通信政策局地方情報化推進室長や自治行政局情報政策企画官として情報政策を担当するとともに、行政管理局管理官、地域力創造グループ地域自立応援課長、消防大学校長を歴任。また、奈良県、北九州市、島根県、北海道、兵庫県、熊本市など地方勤務も数多く経験し、赴任地の山々を踏破したほか、日本三百名山も完登。現在、総務省地域力創造アドバイザー、自治大学校客員教授、日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ