検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

在日外国人と帰化制度     

著者名 浅川 晃広/著
出版者 新幹社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011714976329/ア/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
329.91 329.91
国籍法 帰化 外国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300067073
書誌種別 図書
書名 在日外国人と帰化制度     
書名ヨミ ザイニチ ガイコクジン ト キカ セイド 
著者名 浅川 晃広/著
著者名ヨミ アサカワ アキヒロ
出版者 新幹社
出版年月 2003.9
ページ数 202p
大きさ 21cm
分類記号 329.91
分類記号 329.91
ISBN 4-88400-027-7
内容紹介 どういった人々が帰化しているのか、帰化とはどういった手続なのか、帰化した人々はどういった思いを持っているのか、という課題をアンケート調査などから追究し、現代日本における帰化の現状・実態を明らかにする。
著者紹介 1974年神戸市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程在学中。
件名 国籍法、帰化、外国人(日本在留)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 帰化許可者へのアンケート調査から、帰化の実態や手続きを知り、帰化した人々の思いを明らかにする。国籍と民族を考える手引き。
(他の紹介)目次 第1章 戦後帰化許可者の概要―帰化許可官報告示の分析(公表統計に見る帰化許可者の推移と特徴
帰化許可官報告示制度と記載内容
戦後帰化許可官報告示の分析)
第2章 ある在日韓国人家族に見る帰化事例(帰化制度のあらまし
ある在日韓国人家族の帰化事例)
第3章 帰化許可者のアンケート調査(調査の方法
帰化許可者の実態
帰化手続
帰化許可者の意識)
終章 提言:今後の日本国籍へ向けて
(他の紹介)著者紹介 浅川 晃広
 1974年神戸市生まれ。1997年オーストラリア国立大学に留学。1999年大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。