検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

街のクジラ It may be a sign to a wonderful trip    

著者名 中村 淳/著
出版者 朱鳥社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011722711913.6/ナカ/図書室10A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8011709105913.6/ナカ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉原 泰雄
2004
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300059201
書誌種別 図書
著者名 中村 淳/著
著者名ヨミ ナカムラ ジュン
出版者 朱鳥社
出版年月 2003.7
ページ数 291p
大きさ 19cm
ISBN 4-434-03436-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 街のクジラ It may be a sign to a wonderful trip    
書名ヨミ マチ ノ クジラ 
副書名 It may be a sign to a wonderful trip
副書名ヨミ イット メイ ビー ア サイン トゥー ア ワンダフル トリップ
内容紹介 ひょんなことから、太っちょの釣り名人と出会うが、彼はまったくいい加減で、勝手気ままな生き方を見せるだけ。さらに飼い犬やマイペースのユウ子が加わって奇妙な旅が始まった。自分探しの旅の物語。
著者紹介 1999年「風の詩」を刊行。第12回野性時代新人文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 戦争の放棄、人権の尊重、国民主権、地方自治など、世界に先駆ける日本国憲法。自衛隊が海外派兵され、改憲が声高に叫ばれるいま、憲法の成り立ちとしくみを積極的に学習することが大切です。憲法を理解するうえで、最適の入門書として読みつがれてきた本の最新版。
(他の紹介)目次 1 現代社会と立憲主義
2 日本の立憲主義のはじまり―大日本帝国憲法(明治憲法)
3 日本国憲法の制定
4 日本国憲法のしくみ
5 日本国憲法はどのように運用されてきたか
6 明るい未来を求めて
(他の紹介)著者紹介 杉原 泰雄
 1930年、静岡県生まれ。旧制中学三年のとき、動員されていた軍需工場で「八月一五日」を迎え、翌年、日本国憲法に出会う。一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。一橋大学教授、東海大学教授、駿河台大学教授を経て、現在、一橋大学名誉教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。