蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本は世界5位の農業大国 大噓だらけの食料自給率 講談社+α新書
|
| 著者名 |
浅川 芳裕/[著]
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119359602 | 611/ア/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012582460 | 611/ア/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別 | 8012867456 | 611/ア/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
西岡 | 5012787791 | 611/ア/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
澄川 | 6013032054 | 611/ア/ | 新書 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
北区民 | 2113053447 | 611/ア/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
旭山公園通 | 1213057167 | 611/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
白石東 | 4211889037 | 611/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
厚別南 | 8313146402 | 611/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
藤野 | 6213077537 | 611/ア/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
銭 理群 呉 暁東 趙 京華 桑島 由美子 葛谷 登
竹林の七賢
吉川 忠夫/[著…
少女中国 : 書かれた女学生と書く…
濱田 麻矢/著
中国文学の歴史 : 古代から唐宋ま…
安藤 信廣/著
中国現代文学史
鄭 万鵬/著,伊…
魯迅と世界文学
藤井 省三/著
中国俠客列伝
井波 律子/[著…
ゼミナール中国文化 文学編
李 春雨/著,加…
桃源郷 : 中国の楽園思想
川合 康三/著
幻の重慶二流堂 : 日中戦争下の芸…
阿部 幸夫/著
中国語圏文学史
藤井 省三/著
中国俠客列伝
井波 律子/著
中国古典からの発想 : 漢文・京劇…
加藤 徹/著
中国歴史・文学人物図典
瀧本 弘之/編著
漢籍伝来 : 白楽天の詩歌と日本
静永 健/著
教養のための中国古典文学史
松原 朗/著,佐…
中国現代女性作家群像 : 人間であ…
南雲 智/編著
中國文人傳第3卷
福本 雅一/監修
中国の児童文学
中 由美子/著
中國文人傳第2卷
福本 雅一/監修
満洲国の文化 : 中国東北のひとつ…
西原 和海/編,…
中国の肖像画文学
小川 陽一/著
漢文脈の近代 : 清末=明治の文学…
齋藤 希史/著
中國文人傳第1卷
福本 雅一/監修
中国知識人の百年 : 文学の視座か…
岸 陽子/著
中国現代文学の系譜 : 革命と通俗…
阪口 直樹/著
女性と中国のモダニティ
レイ・チョウ/[…
中国二〇世紀文学を学ぶ人のために
宇野木 洋/編,…
中国文学の伝統と再生 : 清朝初期…
佐藤 一郎/著
中国当代文学史 : 建国より20世…
鄭 万鵬/著,中…
中国中世文学研究 : 四十周年記念…
中国中世文学会/…
美女とは何か : 日中美人の文化史
張 競/著
水戸黄門「漫遊」考
金 海南/著
新しい中国文学史 : 近世から現代…
藤井 省三/著,…
中国現代文学史 : 一九一五-四九
吉田 富夫/著
中国の自伝文学
川合 康三/著
近代中国と「恋愛」の発見 : 西洋…
張 競/著
魯迅と革命文学
丸山 昇/[著]
明清文学論
船津 富彦/著
現代中国の政治と文学 : 批判と粛…
小山 三郎/著
現代中国の輪郭
藤井 省三/著
中国の文人 : 「竹林の七賢」とそ…
王 瑤/著,石川…
中国文学この百年
藤井 省三/著
中国小説の歴史的変遷 : 魯迅によ…
魯迅/著,丸尾 …
中国の庶民文芸 : 歌謡(ウタ)・…
沢田 瑞穂/著
唐代の科挙と文学
程 千帆/著,松…
中国現代文学事典
丸山 昇/[ほか…
中国文学館 : 詩経から巴金
黎 波/著
清朝の制度と文学
狩野 直喜/著
世説新語と六朝文学
大矢根 文次郎/…
中国の古代文学2
白川 静/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000252740 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本は世界5位の農業大国 大噓だらけの食料自給率 講談社+α新書 |
| 書名ヨミ |
ニホン ワ セカイ ゴイ ノ ノウギョウ タイコク |
| 著者名 |
浅川 芳裕/[著]
|
| 著者名ヨミ |
アサカワ ヨシヒロ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2010.2 |
| ページ数 |
189p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
611.021
|
| 分類記号 |
611.021
|
| ISBN |
4-06-272638-2 |
| 内容紹介 |
農水省と政府が掲げる食料自給率向上政策がいかに無意味か、農家にも国民にも害を与える愚策であるかを論証。日本農業の実力、農業界が直面する本当の課題を提示し、さらなる発展を遂げるためにすべきことや方向性を提案する。 |
| 著者紹介 |
1974年山口県生まれ。エジプト・カイロ大学文学部東洋言語学科セム語専科中退。月刊『農業経営者』副編集長。若者向け農業誌『Agrizm』発行人なども兼務。 |
| 件名 |
農業経済、日本-農業 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
文芸復興によって開かれた新しい思惟空間。時代と国境を超えた中国文学百年の軌跡を再構築する批評的文学史。ヴィジュアルな現代文学史。 |
| (他の紹介)目次 |
1 文学の転形 2 五四新文化運動 3 規範の建立 4 戦争時代 5 謳歌と放逐 6 文学の帰来 |
| (他の紹介)著者紹介 |
銭 理群 北京大学中文系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 呉 暁東 北京大学中文系助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 趙 京華 一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。中国社会科学院文学研究所研究員。社会学博士。専攻、中国近現代文学および日本近代思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桑島 由美子 筑波大学大学院修士課程修了。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。愛知大学助教授。専攻、中国近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 葛谷 登 一橋大学社会学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。一橋大学講師、現在愛知大学専任教員。専攻、中国社会文化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ