検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ロジカル・シンキングが身につく入門テキスト 「ロジカルって何?」から「身近な実践法」まで    

著者名 西村 克己/著
出版者 中経出版
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011717633141/ニ/図書室2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 克己
2003
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300053715
書誌種別 図書
書名 ロジカル・シンキングが身につく入門テキスト 「ロジカルって何?」から「身近な実践法」まで    
書名ヨミ ロジカル シンキング ガ ミ ニ ツク ニュウモン テキスト 
著者名 西村 克己/著
著者名ヨミ ニシムラ カツミ
出版者 中経出版
出版年月 2003.7
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-8061-1846-X
内容紹介 ロジカル・シンキングとは何か? また、ビジネスや日常生活で取り入れると、どういう効果があるのか? ロジカル・シンキングの基本事項から、習慣やプレゼン、交渉、問題解決での実践法を紹介。
著者紹介 1956年岡山県生まれ。東京工業大学経営工学科大学院修士課程修了。現在、芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授、経営コンサルタント。著書に「図解する思考法」など。
件名 思考
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「できる」「切れ者」と言われる人物になるために、本質をとらえ、筋道を立てて考え行動する。
(他の紹介)目次 ロジカル・シンキングとは何か?
どうすればロジカル・シンキングが身につくか?
ロジカル・シンキングの知識体系
ロジカル・シンキングの習慣を身につける
ロジカル・シンキングの身近な実践法(個人編
プレゼン編
交渉編
問題解決編)
ロジカル・シンキングで堂々と生きる
(他の紹介)著者紹介 西村 克己
 1956年岡山県生まれ。大学教授、経営コンサルタント。1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士写真フイルム株式会社を経て、90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。03年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授。専門分野は、MOT(技術経営)、経営戦略、戦略的思考、図解思考、プロジェクトマネジメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。