検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

親鸞と浄土真宗     

著者名 今井 雅晴/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116434838188.7/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012482456188/イ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
188.72 188.72
親鸞 真宗-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300052337
書誌種別 図書
書名 親鸞と浄土真宗     
書名ヨミ シンラン ト ジョウド シンシュウ 
著者名 今井 雅晴/著
著者名ヨミ イマイ マサハル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.7
ページ数 265,8p
大きさ 22cm
分類記号 188.72
分類記号 188.72
ISBN 4-642-02827-7
内容紹介 僧侶としては禁止されていた結婚を公認し、家族を持った親鸞。その生活に一生つきあった家族の様々な葛藤によって親鸞の信仰体系が作り上げられたという視点から、家族と子孫の生活を究明し、浄土真宗史を捉え直す。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。プリンストン大学客員教授等を経て、現在、筑波大学歴史・人類学系教授。文学博士。著書に「親鸞の家族と門弟」ほか。
件名 真宗-歴史
個人件名 親鸞
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 僧侶としては禁止されていた結婚を公認し、家族を持った親鸞。その生活に一生つきあった家族の様々な葛藤によって親鸞の信仰体系が作り上げられたという視点から、家族と子孫の生活を究明し、浄土真宗史を捉え直す。
(他の紹介)目次 第1章 親鸞と恵信尼(親鸞の六角堂の夢告
恵信尼の出自と京都での結婚
恵信尼の下妻での夢の意味
恵信尼晩年の越後での生活と信仰)
第2章 親鸞とその子孫(善鸞の立場
信蓮房と不断念仏
唯善と山伏
覚如と唯円)
第3章 親鸞の一族と諸門徒(成然と幸島門徒
蓮如と戦国時代の北関東の門徒
如信の子孫と大網門徒)
(他の紹介)著者紹介 今井 雅晴
 1942年東京都に生まれる。1977年東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。茨城大学教授、プリンストン大学・コロンビア大学・北京日本学研究センター等の客員教授を経て現在、筑波大学歴史・人類学系教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。