蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
チョコレート戦争 理論社名作の愛蔵版
|
著者名 |
大石 真/著
|
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1973 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111187902 | J913/オオ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0117454157 | J913/オオ/ | こどもの森 | 12A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012274480 | J913/オ/ | 図書室 | J8a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北区民 | 2113130781 | J913/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
新発寒 | 9210337789 | J913/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000785507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チョコレート戦争 理論社名作の愛蔵版 |
書名ヨミ |
チョコレート センソウ |
著者名 |
大石 真/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ マコト |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
913
|
分類記号 |
913
|
ISBN |
4-652-00126-6 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
デリダは、ソーカルとブリクモンが真面目であったかどうかを問うかわりに自分の弟子たちが真面目であったかどうかを問うべきだったのではないか?ソーカルとブリクモンの『「知」の欺瞞』事件を論じ、哲学の本当の敵を名指す。 |
(他の紹介)目次 |
1 人文系知識人に「科学的である」と見せる技術について 2 人文系知識人に科学的教養が欠けていることが、この惨禍の真の原因か 3 いかにして濫用の張本人が犠牲者へ、そして告発者へと変貌するか 4 無知であることの利点、ならびに一種の高度な理解と見なされる混同 5 ゲーデルの災難、あるいは不完全性定理を我田引水する哲学者の技術 6 「貴様も同じだ!」という論法 7 哲学の本当の敵は誰か 8 ソーカル事件とその後―教訓は理解されるのか 9 批判の自由なき思想の自由? |
(他の紹介)著者紹介 |
ブーヴレス,ジャック 1940年フランス生まれの哲学者。パリ第一大学教授等を経て、現在コレージュ・ド・フランス教授。フランスにおける分析哲学、科学哲学の第一人者である一方、フランスのポストモダン哲学に対しては厳しい批判を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮代 康丈 1974年生まれ。政治哲学専攻。慶応義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、慶応義塾大学総合政策学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ