検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メキメキ頭がよくなる「超」思考法     

著者名 中川 昌彦/著
出版者 実務教育出版
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116379280141.5/ナ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300051661
書誌種別 図書
書名 メキメキ頭がよくなる「超」思考法     
書名ヨミ メキメキ アタマ ガ ヨク ナル チョウシコウホウ 
著者名 中川 昌彦/著
著者名ヨミ ナカガワ アキヒコ
出版者 実務教育出版
出版年月 2003.7
ページ数 299p
大きさ 19cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-7889-0706-2
内容紹介 「考える力」は最大の財産だ! 思考研究の第一人者が贈るカシコく考えるためのノウハウ、実践的で即効の得られる「超思考法」を徹底的にかみくだいて紹介。読むほどに、カシコク生きる知恵が身につく!
著者紹介 1943年東京生まれ。東京大学法学部卒。思想家、創造性研究家、経営評論家。著書に「「好きなことだけをして生きていける人」はここが違う」「「仕事の場で認められる人」はここが違う」等。
件名 思考
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、「超思考」、「超思考法」について、サラリーマン、個人事業者、学生・受験生、主婦ほか、あらゆる層の読者に向け、わかりやすく実践的に役立つノウハウを紹介するものである。
(他の紹介)目次 第1章 「思考の世界」への招待
第2章 思考のベースとなるソフトウェア
第3章 カシコさのレベルが如実に現われる「1・2・3シンキング」
第4章 複雑な問題を漏れなく分析できる「クロス・シンキング」
第5章 理路整然と考えるために不可欠な「ロジカル・シンキング」
第6章 超思考への絶対関門―「統計思考」を身に付けよう
第7章 暮らしや仕事に直結する「実用思考」術
第8章 直観、五感が冴え渡る「センシティブ・シンキング」
第9章 思考と行動をコラボレーションさせる「行動的思考法」
第10章 思考センスと思考力を飛躍させる超ノウハウ
(他の紹介)著者紹介 中川 昌彦
 1943年、東京生まれ。1966年、東京大学法学部卒業。トヨタ自動車工業(株)に一〇年一〇か月在職後、独立。現在、思想家、創造性研究家、経営評論家。講演・研修先、八〇〇社・団体(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。