検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

テレワーク社会と女性の就業     

著者名 堀 真由美/著
出版者 中央大学出版部
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011710871366/ホ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀 真由美
2003
366.38 366.38
女性労働 在宅勤務制度 テレワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300047599
書誌種別 図書
書名 テレワーク社会と女性の就業     
書名ヨミ テレワーク シャカイ ト ジョセイ ノ シュウギョウ 
著者名 堀 真由美/著
著者名ヨミ ホリ マユミ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2003.6
ページ数 163p
大きさ 22cm
分類記号 366.38
分類記号 366.38
ISBN 4-8057-6147-4
内容紹介 テレワーク(特に、在宅ワーク)の担い手として、女性労働者活用の機運が盛り上がるなか、IT化と女性の就業の進展性を、実情を踏まえながら考察する。可能性を秘めた新たな就業形態を探求する試み。
著者紹介 中央大学大学院総合政策研究科博士課程修了。(株)日本航空国際線客室乗務員を経て、現在、白鷗大学経営学部・大学院経営学研究科助教授。栃木県男女共同参画審議会委員なども務める。
件名 女性労働、在宅勤務制度、テレワーク
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ITを利用し、時間や場所にとらわれずに働く「テレワーク」。女性が働きやすくなる可能性を秘めた、新たな就業形態を探求する。
(他の紹介)目次 1 日本の女性労働の特質と変貌
2 女性労働の研究とIT化に伴う女性労働展望
3 IT化の進展と女性労働の多様化―テレワークの可能性
4 テレワークとしての在宅ワークの進展と女性の就業機会
5 仕事と家庭の両立支援とIT化の実態―ファミリー・フレンドリー企業の聴取調査と栃木県内企業へのアンケート調査結果から
6 就業形態の多様化と仕事と家庭の両立
7 電子社会と女性労働の展望―M型就業曲線の改革


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。