山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

結盟 書き下ろし長篇時代小説  角川文庫  

著者名 上田 秀人/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013225707913.6/ウエ/3図書室一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013190338913.6/ウエ/3文庫219一般図書一般貸出貸出中  ×
3 西岡5013062152913.6/ウエ/3文庫27一般図書一般貸出在庫  
4 白石区民4113273306913/ウ/3文庫一般図書一般貸出在庫  
5 3312001237913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
6 白石東4212208948913/ウ/3文庫一般図書一般貸出在庫  
7 厚別西8213184560913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
8 もいわ6311903311913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 秀人
2004
610.4 610.4
人生訓 サラリーマン 法華経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001570443
書誌種別 図書
書名 結盟 書き下ろし長篇時代小説  角川文庫  
書名ヨミ ケツメイ 
著者名 上田 秀人/[著]
著者名ヨミ ウエダ ヒデト
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.3
ページ数 293p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-110898-7
内容紹介 朝廷からの任官の書状を巡り、幕府老中たちの間に衝撃が走る。書状は、高家・吉良家の嫡男である吉良三郎義央に対し、従四位下侍従並びに上野介を叙任するというもの。高家見習いの三郎の思わぬ出世は、さらなる危機を招き…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では現代のビジネスマンをはじめ、多くの人びとのために不可欠な「仏教の智慧」―人生の普遍的な価値観や、物事の本質を見きわめる視点、時代に応じた柔軟な考え方などが示されている「法華経のことば」を通して、「ビジネス成功の法則」を探る。
(他の紹介)目次 第1章 ビジネスで壁にぶち当たったときに乗り切る法華経のことば―リストラ、転職、行き詰まり…迷いや悩みを解消する法則(迷ったときは自分を信じて行動すべし
積極的な向上心をもって生きよ ほか)
第2章 やる気を起こさせ、自分に活を入れる法華経のことば―萎えたビジネスマン精神に元気と勇気を与える法則(「やる気」は行動と努力から生まれる
自分がやらなければ誰がやる! ほか)
第3章 自分の価値を知り、正しい判断ができる法華経のことば―もう一度、自分を見つめ直して、心を豊かにして、器を大きくする法則(自分のもつ「存在価値」を上手に生かす
自分本位や独善的では正しい判断は無理 ほか)
第4章 人間関係を広げ人脈をつくり、上手に生かす法華経のことば―出会いの大切さを知り、人の力を生かし、人を利する法則(「すべてわが師」「わが友」で人脈を広げる
対人関係の最大の美徳は慈悲―友情である ほか)
第5章 新しい生き方を発見し、自己を変革する法華経のことば―ビジネス、生き方の正念場を突破して、人生のチャンスをつかみ、成功する法則(「不惜身命」で新しい生き方が見える
意識改革をして、新しい自分を発見する ほか)
(他の紹介)著者紹介 三宅 慶彦
 立命館大学経済学部卒業。日本エヌ・シー・アール株式会社を経て、社団法人日本能率協会経営教育総合研究所にチーフコンサルタントとして入職。現在、株式会社ユーシーエス代表取締役。経営コンサルタントとして中小・中堅企業の営業マン、上級管理者教育研修を行なうほか、経営教育・指導で活躍している。経営士、日本能率協会マネジメントセンター専任講師、社会経済生産性本部講師、市川商工会議所経営相談員。祖父は日蓮宗の権大僧正(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 勝也
 明治大学商学部卒業。講談社関連編集制作会社エディトリアル・エル勤務後、日本経営指導センター出版部編集長を経て独立。以後、経営コンサルタントとして中小企業の指導、出版プロデューサーとしてビジネス書籍の出版また著者として各種書籍の執筆を行なう。赤根祥道師に私淑し、禅について学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。