検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Q&A住基ネットとプライバシー問題 情報漏れを恐れるより将来のメリットを!  CK books  

著者名 薄井 逸走/著   浅野 宗玄/著
出版者 中央経済社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116163197324.8/ウ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
324.87 324.87
住民登録-データ処理 地方行政-データ処理 プライバシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300004218
書誌種別 図書
書名 Q&A住基ネットとプライバシー問題 情報漏れを恐れるより将来のメリットを!  CK books  
書名ヨミ キュー アンド エー ジュウキ ネット ト プライバシー モンダイ 
著者名 薄井 逸走/著
著者名ヨミ ウスイ イッソウ
著者名 浅野 宗玄/著
著者名ヨミ アサノ ムネハル
出版者 中央経済社
出版年月 2003.2
ページ数 199p
大きさ 21cm
分類記号 324.87
分類記号 324.87
ISBN 4-502-90690-5
内容紹介 住基ネットは全国統一の規格でシステムをつくり、各自治体でバラバラに行っていた行政事務を効率的にし、満足のいく住民サービスを提供しようとするもの。住基ネットのメリットに目を向け、Q&A方式でやさしく解説する。
著者紹介 昭和22年生まれ。国税調査官を経て、現在、フリーの税金ジャーナリスト。
件名 住民登録-データ処理、地方行政-データ処理、プライバシー
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 住基ネットとは何ですか(そもそも住民基本台帳って何ですか?
住基ネットの仕組みはどうなっているの? ほか)
第2章 住基ネットの問題点と上手な利用法(住基ネットの情報は漏れないのですか?
住基ネットのコンピュータ網は独立しているのですか? ほか)
第3章 まき散らされてきた個人情報はこんなにある(住基ネット以前からあるプライバシー漏洩
漏れたプライバシーはこう使われている)
第4章 住基ネットはどのように拡大される可能性があるのか(住基ネットの構築費用は割が合わないのでは?
年金番号も住民票コードになるのですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 薄井 逸走
 昭和22年生まれ。関東信越国税局、東京国税局などに国税調査官として勤務。現在、フリーの税金ジャーナリスト。テレビやラジオで脱税を厳しく批判し、節税をやさしく解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 宗玄
 昭和23年生まれ。税務・経営関連専門誌の編集長を務め、国税庁記者クラブに所属。現在、税務・経営関連情報のネット配信会社を経営。税金ジャーナリストとしても週刊誌等に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。