蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界一くさい食べもの なぜ食べられないような食べものがあるのか? ちくまQブックス
|
著者名 |
小泉 武夫/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013156123 | 383/コ/ | ヤング | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000400404 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すこしずつすこしずつ勉強が好きになる話 |
書名ヨミ |
スコシズツ スコシズツ ベンキヨウ ガ スキ ニ ナル ハナシ |
著者名 |
千葉 康則/〔著〕
|
著者名ヨミ |
チバ ヤスノリ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
166 |
大きさ |
20*26 |
分類記号 |
371.4
|
分類記号 |
371.4
|
件名 |
学習心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、インターネット時代に有望な知的情報処理技術の応用領域について述べたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 電子商取引とエージェント(電子商取引の状況 知的エージェント環境) 第2章 インターネットオークション(オークションの例:長距離電話 オークション理論で用いられる用語の説明 ほか) 第3章 情報推薦システム(eコマースの特性と情報推薦システムの役割 情報推薦システムはどう使われるか ほか) 第4章 ビジネスアイデアの情報化技術(エンタープライズマーケット エンタープライズオントロジ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
菅坂 玉美 大阪大学工学部通信工学科卒業(1979)。大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了(1984)。現在、富士通研究所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横尾 真 東京大学工学部電子工学科卒業(1984)。東京大学大学院修士課程修了(1986)。東京大学工学系研究科電子情報工学専攻工学博士号取得(1995)。現在、NTTコミュニケーション科学基礎研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寺野 隆雄 東京大学工学部計数工学科卒業(1976)。東京大学情報工学科修士課程終了(1978)。東京工業大学工学博士号取得(1991)。現在、筑波大学ビジネス科学研究科企業科学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 高平 大阪大学工学部通信工学科卒業(1979)。大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了(1984)。現在、静岡大学情報学部情報科学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 泰彦 大阪大学基礎工学部情報工学科卒業(1983)。大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了(1988)。現在、大阪市立大学大学院工学研究科電子情報系専攻助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 誠二 大阪大学基礎工学部制御工学科卒業(1984)。大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了(1989)。現在、国立情報学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ