蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180660367 | 670/デ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310473705 | 670/デ/ | 2階図書室 | WORK-466 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
身元保証・死後事務まるわかりBOO…
黒田 泰/著,清…
英文契約書 : 決定版
山本 孝夫/著
トラブルを未然に防ぐ「中小企業の契…
池田 聡/著
Q&A・対…令和6年度税制改正対応版
ネット確定申告実…
オープンイノベーション時代の技術法…
鮫島 正洋/編集…
ライセンスビジネスの戦略と実務 :…
草間 文彦/著
自治体職員のためのすぐに使える契約…
法曹有資格者自治…
負けない英文契約書 : 不利な条項…
熊木 明/著
良いウェブサービスを支える「利用規…
雨宮 美季/著,…
契約書作成・レビューの実務
幅野 直人/著
逐条解説・消費者契約法
消費者庁消費者制…
すぐに使える不動産契約書式例60選…
黒沢 泰/著
事業者必携入門図解最新ネットビジネ…
森 公任/監修,…
事例から学ぶシステム開発契約書作成…
吉羽 真一郎/編…
ゼロからわかる電子契約の実務
鬼頭 政人/著
実務がわかるハンドブッ…英文契約書編
吉川 達夫/編著
徹底解説不動産契約書Q&A
官澤綜合法律事務…
ゼロからわかる!自治体契約事務のき…
樋口 満雄/著
実務がわかるハンドブッ…国内契約書編
吉川 達夫/編著
法律知識なしでも読める法務担当の契…
出澤総合法律事務…
クラウドワーカーの強化書 : その…
谷 直樹/著
デジタル時代にだまされないための1…
遠藤 研一郎/著
18歳までに知っておきたい契約のは…
神坪 浩喜/著
建設業法と電子契約の実務ポイント …
秋野 卓生/著
60分でわかる!ECビジネスのため…
小野 智博/著
ITシステム開発「契約」の教科書
池田 聡/著
消費者契約法・特定商取引法・割賦販…
森 公任/監修,…
ガイドブックAI・データビジネスの…
齊藤 友紀/著,…
雇用契約変更の実務必携Q&A : …
三上 安雄/著,…
アメリカ契約法
樋口 範雄/著
アジャイル開発の法務 : スクラム…
梅本 大祐/著
英文契約書 : 決定版
山本 孝夫/著
人種契約
チャールズ・W.…
いちからわかる・使える「契約」Q&…
鳥山 半六/著
共同研究開発契約の法務
重冨 貴光/著,…
BtoC Eコマース実務対応
古川 昌平/著,…
初めての人のための契約書の実務 :…
牧野 和夫/著
システム開発訴訟
森・濱田松本法律…
業務委託契約の基本と書式
長谷川 俊明/編…
旅行トラブルの裁判例と実務 : 旅…
兵庫県弁護士会消…
おひとりさまの死後事務委任
島田 雄左/著,…
eビジネス・DXの教科書 : デジ…
幡鎌 博/著
最新インターネットの法律とトラブル…
森 公任/監修,…
BtoB-EC市場の現状と…2022
鵜飼 智史/監修…
弁護士に学ぶ!契約書作成のゴールデ…
奥山 倫行/著
新・国際売買契約ハンドブック
住友商事株式会社…
ITビジネスの契約実務
伊藤 雅浩/著,…
Q&A「労働基準法・労働契約法」の…
人事・労務/編著
使用貸借の法律と実務
埼玉弁護士会/編
消費者契約法のトラブル相談Q&A …
大上 修一郎/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001505942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電子契約導入ガイドブック 国内契約編 |
書名ヨミ |
デンシ ケイヤク ドウニュウ ガイドブック |
著者名 |
高林 淳/編
|
著者名ヨミ |
タカバヤシ アツシ |
著者名 |
商事法務/編 |
著者名ヨミ |
ショウジ ホウム |
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
10,198p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
670
|
分類記号 |
670
|
ISBN |
4-7857-2799-4 |
内容紹介 |
リモートワーク推進に欠かせない電子契約の導入について、社内調整の考え方や手法から、電子契約を取り巻く国内法、さらには海外における法的有効性検討の勘どころまでを提供する。 |
著者紹介 |
ジョージタウン大学ローセンター卒業(LL.M)。双日株式会社法務部コンプライアンス統括課課長。 |
件名 |
電子商取引、契約、電子署名 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
第一歩を踏み出そうとする方へ。リモートワーク推進に欠かせない電子契約の導入。社内調整の進め方のリアルから基礎的な法令知識まで、その「つまずき」を解消する。 |
(他の紹介)目次 |
1 座談会―社内の課題にどう向き合うか? 2 実務編―社内調整の進め方(社内体制の整備 ベンダーの選定 対象文書の選定 社内手続の確立“10のポイント”) 解説 公開鍵暗号の仕組み(文書の電子化の課題 文書の暗号化 電子署名(デジタル署名) PKIへの応用) 3 法律編―電子署名をめぐる法的論点と解説(署名や押印することの意味 電子署名をめぐる法制度の全体像 電子文書の法体系 電子署名 電子委任状 商業登記に基づく電子認証制度 タイムスタンプ 電子化可能な書面 電子文書の証拠としての取扱い 海外の電子署名の有効性をめぐる法制度の概要) 4 税務編―電子帳簿保存法のポイント(契約書と法人税法、電子帳簿保存法との関係 契約書を電子的方式で授受した場合の保存の取扱い) |
(他の紹介)著者紹介 |
高林 淳 双日株式会社法務部コンプライアンス統括課課長。法政大学法学部卒業後、パナソニック株式会社に入社。ペンシルバニア大学ウォートン校留学、ジョージタウン大学ローセンター卒業(LL.M)。その後、リーマン・ブラザーズ・グループ、BNPパリバ証券、PwC税理士法人を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ