蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180543225 | K787.1/ネ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180543233 | KR787.1/ネ/ | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
元町 | 3012887349 | K787.1/ネ/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
清田 | 5513695543 | K787.1/ネ/ | 郷土 | 4 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西区民 | 7113154061 | K787/ネ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600334203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぞなぞあいうえおばけはなあに? |
書名ヨミ |
ナゾナゾ アイウエオバケ ワ ナアニ |
著者名 |
巻 左千夫/作
|
著者名ヨミ |
マキ サチオ |
著者名 |
わらべ きみか/絵 |
著者名ヨミ |
ワラベ キミカ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
[47p] |
大きさ |
23×23cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-591-09278-X |
内容紹介 |
ここはおばけの国。みんながおばけに変身しているよ。「あ」から「わ」まで、親子であそびながら「あいうえおばけ」の正体をあてる、楽しいなぞなぞ知育絵本。巻末に答えの載った「あいうえお表」付き。 |
著者紹介 |
1948年宮城県生まれ。児童書の企画・制作プロダクション「ぼるぼっくす」を設立。 |
件名 |
なぞなぞ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本企業はDXで立ち向かえ!GAFA等のネット企業と競争激化。デジタル技術は企業経営を劇的に変える! |
(他の紹介)目次 |
第1章 デジタル経営の状況 eビジネスとDXの進展 第2章 ネット販売(B to C)・オムニチャネル・小売業DX 第3章 ネット広告とeマーケティング 第4章 ビジネスモデル 第5章 B to B 第6章 B to C物流・物流DX、フィンテック・金融DX 第7章 製造業・建設業のDX 第8章 旅行業界のeビジネスとDX 第9章 eビジネス・DXに関連するビジネス方法特許と特許戦略 第10章 イノベーションの視点から見たeビジネス・DX |
(他の紹介)著者紹介 |
幡鎌 博 1982年京都大学理学部卒業。1982年富士通株式会社入社。1995年筑波大学大学院経営・政策科学研究科経営システム科学専攻(修士課程)修了。2000年筑波大学大学院経営・政策科学研究科企業科学専攻(博士課程)修了、博士(システムズ・マネジメント)。2003年文教大学情報学部助教授。2007年同情報学部准教授兼大学院情報学研究科准教授。2011年同情報学部教授。2014年同経営学部教授。2020年デジタル・ビジネスモデル研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ