検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

丹沢を歩く 山小屋の主人がガイドする    

著者名 磯貝 猛/写真   皆方 久美子/構成
出版者 山と渓谷社
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210820902786/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
143 143
発達心理学 アイデンティティ(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000719112
書誌種別 図書
書名 丹沢を歩く 山小屋の主人がガイドする    
書名ヨミ タンザワ オ アルク 
著者名 磯貝 猛/写真
著者名ヨミ イソガイ タケシ
著者名 皆方 久美子/構成
著者名ヨミ ミナカタ クミコ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1992.11
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 291.37
分類記号 291.37
ISBN 4-635-17062-4
件名 丹沢山地
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 心の発達・成熟の契機とは何か。心はどこへ向かって発達していくのか。誰もが一度は自分自身に問う実存的問い。長くなった人間の一生、そのなかで成人期の意味が変化してきている。30にして立たず40にして惑い50にして天命を知らない、そういう時代に生きている我々の実態を克明な調査から明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 アイデンティティの生涯発達の基盤(ライフサイクルとアイデンティティ
成人期のアイデンティティの危機と発達
成人女性のアイデンティティの危機と発達
関係性から見た生涯発達―アイデンティティを育てる土壌としての「関係性」)
第2部 アイデンティティ生涯発達論の応用と展開(アイデンティティの生涯発達と心理臨床
アイデンティティ発達論から見たキャリア形成
アイデンティティの生涯発達と家族
アイデンティティを育てる教育)
(他の紹介)著者紹介 岡本 祐子
 現職、広島大学大学院教育学研究科助教授、教育学博士、臨床心理士。学歴、広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。専門分野、生涯発達心理学・臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。