蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116109455 | 367.7/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001379192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エイジングと公共性 ヒューマンサイエンスシリーズ |
書名ヨミ |
エイジング ト コウキョウセイ |
著者名 |
渋谷 望/編著
|
著者名ヨミ |
シブヤ ノゾム |
著者名 |
空閑 厚樹/編著 |
著者名ヨミ |
クガ アツキ |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367.7
|
分類記号 |
367.7
|
ISBN |
4-339-07836-0 |
内容紹介 |
90年代以降急速に顕在化した社会の「流動化」という現象を、「公共性の危機」と捉え、エイジングの観点から検討する。早稲田大学人間総合研究センター「流動化社会と生活の質」プロジェクト主催の公開講座等をもとに編集。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、千葉大学助教授。 |
件名 |
高齢者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 「生命倫理」におけるエイジングと公共性―画一化に向かう「生命(いのち)の文脈」に抗して 2 高齢者と新しいメディア―そのイメージと現実 3 エイジングサバイバル―「高齢社会」における雇用の理念と実際 4 保険社会とエイジング―動員から個人化へ 5 エイジングと医療費問題―医療制度はこれでいいのか 6 高齢者アイデンティティをめぐるポリティクス |
内容細目表
前のページへ