蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012375756 | 451/マ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8011687418 | 451/マ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
太平百合原 | 2410126920 | 451/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001374071 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都議定書と地球の再生 NHKブックス |
書名ヨミ |
キョウト ギテイショ ト チキュウ ノ サイセイ |
著者名 |
松橋 隆治/著
|
著者名ヨミ |
マツハシ リュウジ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
451.85
|
分類記号 |
451.85
|
ISBN |
4-14-001949-2 |
内容紹介 |
地球温暖化防止のための京都議定書。その複雑な内容をわかりやすく解説しながら、持続可能な社会をつくるためにいま日本のとるべき戦略は何なのか、企業はどう対応すべきか、個人レベルでできることは何かを多面的に考える。 |
著者紹介 |
1963年北海道生まれ。東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻博士課程修了。現在、同大学院新領域創成科学研究科環境学専攻助教授。共著に「地球工学入門」など。 |
件名 |
地球温暖化、温室効果 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球温暖化防止のための京都議定書。発効にむけて日本のリーダーシップが期待されている。だが、アメリカの離脱はどう影響するのか。地球環境を改善しつつ経済成長をするという矛盾した理想をどうしたら実現できるのか。複雑な京都議定書の内容をわかりやすく解説しながら、持続可能な社会をつくるために、いま日本のとるべき戦略は何なのか、企業はどう対応すべきなのか、個人レベルでもできることは何かを、技術革新、ライフスタイル、南北問題、廃棄物問題などから多面的に考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地球環境問題の歴史と京都議定書 第2章 技術革新がもたらす持続可能な社会 第3章 ライフスタイルからみた持続可能な社会 第4章 南北問題からみた持続可能な社会 第5章 廃棄物問題からみた持続可能な社会―全循環型社会の実現可能性と地球環境問題 第6章 京都議定書と人類の持続可能な発展―人間と環境の調和の取れた社会に向けて |
内容細目表
前のページへ