検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ノーム・チョムスキー     

著者名 ノーム・チョムスキー/[著]   鶴見 俊輔/監修
出版者 リトル・モア
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116126178319.5/チ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノーム・チョムスキー 鶴見 俊輔
2002
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001371134
書誌種別 図書
書名 ノーム・チョムスキー     
書名ヨミ ノーム チョムスキー 
著者名 ノーム・チョムスキー/[著]
著者名ヨミ ノーム チョムスキー
著者名 鶴見 俊輔/監修
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 リトル・モア
出版年月 2002.9
ページ数 162p
大きさ 19cm
分類記号 319.53
分類記号 319.53
ISBN 4-89815-081-0
内容紹介 言語学者として研究を続ける一方、ベトナム戦争以降、アメリカの外交政策を批判する活動を一貫して続けているノーム・チョムスキー。2002年3月から5月に行われた、講演、Q&A、インタビューを収録。
件名 アメリカ合衆国-対外関係
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 反骨の知識人・チョムスキーの最新のインタビューとその活動の記録。
(他の紹介)目次 講演
Q&A
インタビュー
(他の紹介)著者紹介 チョムスキー,ノーム
 1928年、ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。マサチューセッツ工科大学教授として研究を続ける言語学者。1950年代後半より生成変型文法理論の成果を発表、言語学の世界に革命をもたらす。1988年、認知科学分野への貢献により京都賞受賞。一方でベトナム戦争以降、アメリカの外交政策を批判する活動を一貫して続け、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴見 俊輔
 1922年、東京生まれ。ハーバード大学哲学科に学ぶ。戦後、都留重人、武谷三男、丸山真男らと『思想の科学』を刊行した。60年安保で東京工大助教授を辞職。以後、反戦運動の分野でも活躍。1982年『戦時期日本の精神史』で第九回大仏次郎賞、1990年『夢野久作』で第四十三回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。