検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

内蔵助、蜩の構え     

著者名 津名 道代/著
出版者 海鳴社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012455338210.5/ツ/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.52 210.52
大石 良雄 赤穂義士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001370625
書誌種別 図書
書名 内蔵助、蜩の構え     
書名ヨミ クラノスケ ヒグラシ ノ カマエ 
著者名 津名 道代/著
著者名ヨミ ツナ ミチヨ
出版者 海鳴社
出版年月 2002.9
ページ数 452p
大きさ 20cm
分類記号 210.52
分類記号 210.52
ISBN 4-87525-209-9
内容紹介 赤穂浪士討ち入りから300年。当時も賛否両論の特異なこの事件、大石内蔵助を駆り立てたものは何か。それは日本史の底流に渦巻く情念に深く関係しているのであった。
著者紹介 1933年和歌山県生まれ。奈良女子大学文学部史学科卒業。専攻は日本思想史。同大学等で教鞭をとった。また障害者福祉運動にも携わり(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会創立に参加。
件名 赤穂義士
個人件名 大石 良雄
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 赤穂退去ののち身を置いた洛外・山科で内蔵助の内部に育っていったものは―吉良方や脱盟者を含め、事件にかかわったすべての人々、また、この国の歴史の底に封じられつづけてきた世々の声なき声々と協働して、「人の世に差別というものがあってはならぬ」ことを命を懸けて証す“士道曼陀羅”。
(他の紹介)目次 山科
発想源第三層
かるみ
天の演習
やま里
武士と百姓
堪えの果ての情念暴発
列島、横なる差別

「弾正」の謎
みちくる潮
狐火
「蜩」の構え
密約
桔梗の水
心月
主税
ふる里
憤り、第二の根
白山神徒「田原」族の謎
塩の心
石塔
のこる言の葉
濘谷越え
山科晩秋
捨てられたものの道
首級の臭い 野梅の香
あら楽や
余聞
(他の紹介)著者紹介 津名 道代
 昭和8年(1933年)8月21日、和歌山県海草郡川永村川辺に生まれる。昭和31年奈良女子大学文学部史学科卒業。専攻・日本思想史。同文学部助手・同大学付属図書館司書をへて、昭和40年帰農。傍ら文筆と塾主宰。その間昭和46〜58年神戸松蔭女子学院大学非常勤講師として日本宗教史を担当。昭和60年頃からようやく“日本「国つ神」情念史”の視座をつかみ、書き継ぐ。なお、10歳で聴力のほとんどを失っている体験から、障害者福祉運動にもたずさわり(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会(略称全難聴)の創立に参加、機関誌編集長、副会長をへて、現在は相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。