検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

笑う温泉-泣く温泉 日本VSヨーロッパ・流行る温泉には法則があった!    

著者名 山本 紀久雄/著
出版者 小学館スクウェア
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116676420689.2/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
818 818
山口 幸洋 日本語-方言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400180493
書誌種別 図書
書名 笑う温泉-泣く温泉 日本VSヨーロッパ・流行る温泉には法則があった!    
書名ヨミ ワラウ オンセン ナク オンセン 
著者名 山本 紀久雄/著
著者名ヨミ ヤマモト キクオ
出版者 小学館スクウェア
出版年月 2004.12
ページ数 377p
大きさ 20cm
分類記号 689.2
分類記号 689.2
ISBN 4-7979-8669-7
内容紹介 日本とヨーロッパの温泉は、立地と環境設備条件は異なっているが、「素晴らしい温泉」には共通するセオリーがあり、それぞれ成功した温泉ビジネスを展開している。双方の温泉12か所を取り上げ、6つの要因に分類して紹介。
件名 温泉、温泉療法、保養地
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 方言(隣町に入ったとたん、言葉がちがう
一つの小学校に二つのアクセント ほか)
第2章 学者(柳田国男さんに学ぶ、民族学的手法
身近にいた先生、寺田泰政さん ほか)
第3章 両立(家業と共に―プロパンガス三十年
飛び込み調査 ほか)
第4章 博士論文(私に「博士」は似合わない
新居町のアクセントは特殊な小数派 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 幸洋
 昭和11年静岡県新居町生まれ。昭和29年浜松商業高校卒業後、家業従事の傍ら、全国の方言を研究。昭和60年新村出賞受賞。平成4年静岡大学人文学部講師、平成10年教授で退官。平成11年、大阪大学より文学博士授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。