検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本経済復活へのファイナルアンサー     

著者名 舛添 要一/著   森永 卓郎/著
出版者 広済堂出版
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011673350332/マ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

舛添 要一 森永 卓郎
2002
332.107 332.107
経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001344763
書誌種別 図書
書名 日本経済復活へのファイナルアンサー     
書名ヨミ ニホン ケイザイ フッカツ エノ ファイナル アンサー 
著者名 舛添 要一/著
著者名ヨミ マスゾエ ヨウイチ
著者名 森永 卓郎/著
著者名ヨミ モリナガ タクロウ
出版者 広済堂出版
出版年月 2002.5
ページ数 212p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-331-50885-4
内容紹介 政府が打ち出した「総合デフレ対策」には、この国を救う処方箋があるのか。アメリカ、中国、日銀、御用学者…。彼らに日本を売り渡さないために、現役国会議員と人気経済アナリストが激論。
著者紹介 1948年福岡県生まれ。東京大学法学部卒業。参議院議員、国際政治学者。
件名 経済政策-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 舛添議員が参議員選挙で公約に掲げたインフレ・ターゲット導入を、かたくなに拒んできた政府と日銀。その裏にはだれのどんな思惑があったのか。政府が打ち出した「総合デフレ対策」には、この国を救う処方箋があるのか。グローバル経済の荒波の中で日本が生き残り、日本人が幸せになる道はあるのか。アメリカ、中国、日銀、御用学者…彼らに日本を売り渡さないために、現役国会議員と人気経済アナリストが激論。
(他の紹介)目次 第1章 失政とスパイラルの日々
第2章 デフレの勝利者
第3章 間違いだらけのデフレ対策
第4章 今、戦わなければいけない相手
第5章 僕らが幸せになるためのファイナルアンサー
(他の紹介)著者紹介 舛添 要一
 1948年福岡県生まれ。東京大学法学部政治学科を卒業後、パリ大学、ジュネーブ大学の客員研究員として国際政治を学ぶ。1979年から89年まで東大教養学部政治学助教授を務めるかたわら、気鋭の論客としてマスコミに登場し、人気を得た。89年に舛添政治経済研究所を設立。2001年には参議院選挙に出馬、約159万票を獲得し比例代表でトップ当選を果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森永 卓郎
 1957年東京都生まれ。東京大学経済学部経済学科を卒業後、日本たばこ(旧日本専売公社)、経済企画庁総合計画局(出向)、三井情報開発株式会社総合研究所を経て、三和総合研究所入社。現在、同研究所経済・社会政策室主任研究員。経済アナリストとして2000年から「ニュースステーション」に登場し、広く人気を得た(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。