蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000865522 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
岐路に立つ自然と人類 「今西自然学」と山あるき やまかわうみ別冊 |
| 書名ヨミ |
キロ ニ タツ シゼン ト ジンルイ |
| 著者名 |
今西 錦司/著
|
| 著者名ヨミ |
イマニシ キンジ |
| 出版者 |
アーツアンドクラフツ
|
| 出版年月 |
2014.10 |
| ページ数 |
199p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
460.4
|
| 分類記号 |
460.4
|
| ISBN |
4-908028-02-1 |
| 内容紹介 |
実験室のなかの生物(生命)ではなく、自然に生きる生物を、生物全体社会として環境もふくめ思考した今西錦司。「今西自然学」の主要論考とエッセイを収載する。ほか、米本昌平による論考なども掲載。 |
| 著者紹介 |
1902〜92年。京都生まれ。京都帝国大学卒業。生態学者、文化人類学者、登山家。京都大学教授、岐阜大学長を歴任。文化勲章受章。 |
| 件名 |
生物学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教、道教、儒教…。テオは、数々の信仰をその目と体でたしかめてきた。そして、いよいよエキゾチックな禅の国、桜の花がこよなく愛される国、日本へ上陸することになった。見知らぬ東洋の国でテオが体験する宗教は、いったいどんな人びとを育てたのだろうか?そして、日本の次にテオを迎える国ぐにはどこか?はたしてこの無謀な宗教の世界一周旅行は、テオの命を救うことができるのか?宗教がますますおもしろくなってきた。 |
内容細目表
前のページへ