山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

とっちゃん   太平ようねん童話  

著者名 斎藤 尚子/作   山本 まつ子/絵
出版者 太平出版社
出版年月 1980.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114559792J913/サイ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 尚子 山本 まつ子
1980
316.8 316.8
少数民族 アイルランド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000459712
書誌種別 図書
書名 とっちゃん   太平ようねん童話  
書名ヨミ トッチャン 
著者名 斎藤 尚子/作
著者名ヨミ サイトウ ヨシコ
著者名 山本 まつ子/絵
著者名ヨミ ヤマモト マツコ
出版者 太平出版社
出版年月 1980.7
ページ数 52p
大きさ 22cm
分類記号 913
分類記号 913
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地理、政治、経済、文化の「辺境」、民族、宗教、言語上の「辺境」、さらには社会的な「辺境」、も存在する。本書はさまざまな辺境をマイノリティの視点から検証する。
(他の紹介)目次 第1章 少数民族と精霊文化―アイヌ、サーミ、イヌイットの場合
第2章 チェチェン戦争とチェチェン少数民族
第3章 辺境への女性人口移動―帝国から植民地朝鮮へ
第4章 良いアイルランド人 悪いアイルランド人
第5章 アイルランド人がアメリカ人になるまで
第6章 ケルトが結ぶ日本とアイルランド
第7章 辺境からの創造―ケルトの精神世界の展開
(他の紹介)著者紹介 寺谷 弘壬
 神戸生まれ。神戸市外国語大学ロシア語科卒。フルブライト全額支給生としてプリンストン大学大学院博士課程に学ぶ。法政大学講師をへて、1976年青山学院大学助教授。1981年同教授、現在に至る。国際比較研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宋 連玉
 大阪生まれ。現在青山学院大学教授。ジェンダー視点から朝鮮近代史・現代史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏目 博明
 愛知県生まれ。一橋大学法学部卒。筑波大学大学院博士課程文芸言語研究科(イギリス文学)単位取得済満期退学。現在青山学院大学教授。ジェイムズ・ジョイス、アイルランド文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
九頭見 一士
 福島県生まれ。青山学院大学大学院博士課程文学研究科英米文学専攻修了。東海大学専任講師、青山学院大学専任講師、同助教授をへて、1980年4月より同教授(現在に至る)。ダブリン大学トリニティカレッジ客員研究員。アイルランド文化、ケルト文化、英語圏地域研究(特にアイルランド共和国と英国)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。