検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の起源   朝日選書  

著者名 埴原 和郎/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011898295389/ニ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8310032605389/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900070793382/ニ/全集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌文学会
2011
911.102 911.102
映像 視覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000850176
書誌種別 図書
書名 日本人の起源   朝日選書  
書名ヨミ ニホンジン ノ キゲン 
著者名 埴原 和郎/編
著者名ヨミ ハニハラ カズロウ
版表示 増補
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.12
ページ数 261p
大きさ 19cm
分類記号 382.1
分類記号 382.1
ISBN 4-02-259617-1
内容紹介 DNA解析を用いた分子遺伝学、各地で精力的に発掘が続く考古学。この10年間に急速に進歩した自然人類学と考古学の最新成果を、第一線の学者が明かす、増補版。複合民族日本人の素顔とは。
件名 日本人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、映像史の広がりや流れ、現代の多様なビジュアル表現を紹介し、「映像」の多面性や新たな可能性を提示する展覧会「映像体験ミュージアム―イマジネーションの未来へ」の公式ヴィジュアル・ブックである。
(他の紹介)目次 序章 「視る」と「知る」
第1章 視覚の迷宮―錯視と幻影
第2章 運動する光―動き・アニメーション
第3章 立体視への欲望―3D・奥行き知覚
第4章 変容する視覚―拡大と縮小
第5章 まなざしの記憶―記録・ドキュメンテーション
(他の紹介)著者紹介 森山 朋絵
 東京都写真美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。